転職サイトおすすめ人気サービス47選を一覧で比較!【2025年7月最新】無料で登録できるのはどこ?
PR
- 転職サイトを選ぶ際は「掲載の求人数が多いか」「希望の業界が得意か」で選ぶことが重要になる
- また「転職に関するサポートも行っているか」も確認しておくとより転職先を選びやすくなる
- 上記の選び方を踏まえて、おすすめの転職サイトはリクルートエージェント
- リクルートエージェントは無料登録で、年間登録者が約143万人(※)以上もあるサービス
- 細かな条件で絞って、希望に合う求人の検索もしやすい
- また、転職エージェントのサービスも利用できて、サポートを受けながら気になる求人にそのまま応募もしやすい
(※2025年7月時点 公式サイトに記載)
目次
- 1 【迷ったらまずはここ】転職サイトおすすめ11選を比較
- 2 【年齢別】おすすめ転職サイト
- 3 【ステータス・属是別】おすすめ転職サイト
- 4 【業界・業種別】おすすめ転職サイト
- 5 【エリア特化】おすすめ転職サイト
- 6 【アンケート結果】転職サイトのおすすめランキング
- 7 【2025年最新】転職サイトの掲載求人数を紹介
- 8 転職サイトを選ぶポイント
- 9 転職サイトを利用するメリット
- 10 転職サイトを利用するデメリット
- 11 転職サイトの利用がおすすめの人
- 12 転職サイトの利用がおすすめできない人
- 13 転職サイトを有効活用するコツ・注意点
- 14 転職サイトを利用する流れ
- 15 求人サイト以外のおすすめの転職サイトまとめ
- 16 転職サイト以外の公的転職支援サービスまとめ
- 17 転職サイトを利用した人の口コミ・体験談
- 18 転職サイトに関するよくある質問
- 19 転職サイト利用者へのアンケート調査
【迷ったらまずはここ】転職サイトおすすめ11選を比較
リクルートエージェント
出典:リクルートエージェント
リクルートエージェントとは
リクルートエージェントは、株式会社インディードリクルートパートナーズが運営する転職エージェントです。
さまざまな業種の求人を取り扱う総合型の転職サービスを展開しています。
リクルートエージェントでの転職活動がおすすめの人
- 100万件以上(※)の多くの求人を確認したい人
- 転職の成功実績が豊富なエージェントに相談したい人
- 求人検索以外に転職サポートを受けたい人
(※2025年7月時点 公式サイトに記載)
リクルートエージェントで転職活動するメリット
リクルートエージェントは取り扱っている求人情報の件数が多いため、転職先の選択肢が幅広いというメリットがあります。
非公開求人を合わせると100万件以上(※)の求人がある状況です。
(※2025年7月時点 公式サイトに記載)
またリクルートエージェントでは求人情報の紹介のみでなく、転職サポートも受けられます。
提出書類を添削してもらう、面接対策をしてもらうなどのサポートを無料で受けることが可能な転職サービスです。
リクルートエージェントで転職活動するデメリット
- リクルートエージェントでは、転職サポートが提供される期間が約3カ月(※)を目安に終了する
(※2025年7月時点 公式サイトに記載)
サービス名 | リクルートエージェント |
---|---|
求人数(※) | 公開求人数:575,189件 非公開求人数:430,395件 |
対象年齢層 | 全年齢 |
対象業界 | 幅広い業界・業種 |
対象エリア | 全国 |
料金 | 完全無料 |
サポート内容 | ・提出書類の添削 ・面接対策 ・独自分析の業界・企業情報の提供 ・職務経歴書を簡単に作れる「職務経歴書エディター」を利用可能 ・面接の通過率を高める「面接力向上セミナー」の開催 |
運営会社 | 株式会社インディードリクルートパートナーズ |
運営許可番号 | 有料職業紹介事業 許可番号 13-ユ-313011 |
(※2025年7月時点 公式サイトに記載)
リクルートエージェントを利用した人の口コミを紹介
辛かった経験を言うと、2ヶ月で早期退職をした後は転職エージェントから相手をされませんでした。「2ヶ月でやめた人には紹介できません」「ご希望には添えないです」と怪訝にあしらわれ、自分の存在価値すらも疑った。そんな状況で真摯に対応してくれたのはリクルートさん。No1は格が違うと思い知った
— さみしょう (@samishow2021) September 3, 2022
貯蓄あるなら、失業手当もらいながら次を探しな!
いろんな人みてきたけど、タイミング逃すと思考停止状態になって考える気力すら無くなるから。
リクルートエージェントで俺は転職した。
転職活動は、カロリーいるけどストレス発散になるから頑張れ。
— 古人 @生産技術生産管理営業係 (@cozinnanao) October 19, 2024
doda(デューダ)
出典:doda
dodaとは
dodaはパーソルキャリア株式会社が運営している転職サービスで、累計利用者数は約934万人です(※)。
(※2025年7月時点 公式サイトに記載)
dodaでの転職活動がおすすめの人
- 転職サイトの機能とエージェントの機能を両方活用したい人
- 様々な業種から求人を検索したい人
- 転職に関する様々なコンテンツを利用したい人
dodaで転職活動するメリット
dodaは転職エージェントの機能に加えて、転職サイトのような使い方も可能なサービスです。
転職エージェントから求人情報を紹介してもらうのみでなく、転職サイトのように自ら求人情報を検索して求人への応募を依頼できます。
また、様々な職種を指定して求人情報を検索できる点もdodaを利用するメリットです。
求人情報の検索条件として「営業」や「公務員」のように、さまざまな職種を指定できる仕組みとなっています。
dodaで転職活動するデメリット
- dodaはキャリアアドバイザーの人数が多いため、担当者によって対応に違いが出る可能性がある
サービス名 | doda |
---|---|
求人数(※) | 公開求人数:248,245件 非公開求人数:28,974件 |
対象年齢層 | 全年齢 |
対象業界 | 幅広い業界・業種 |
対象エリア | 全国 |
料金 | 完全無料 |
サポート内容 | ・応募書類の添削 ・模擬面接 ・書類の提出の代行 ・面接の日程調整の代行 |
運営会社 | パーソルキャリア株式会社 |
運営許可番号 | 有料職業紹介事業 許可番号 13-ユ-304785 |
(※2025年7月時点 公式サイトに記載)
dodaを利用した人の口コミを紹介
転職活動してわかったこと
・リクルートエージェントは求人数が多いがサポートは・・・
・dodaは担当エージェントより採用エージェントを頼る
・同じ転職エージェントでも担当者によって求人が変わる
・転職エージェントが最初に勧めてくる求人は基本ヤバめ↓— ブラック|凡人のキャリア戦略 (@black_tensyoku) October 16, 2024
仕事にあえぐ社会人を
たすけてくれる転職アプリは・サポート手厚い → doda
・レア求人 → Uzuz
・高い実績 → リクルートエージェント
・年収アップは → タレントスクエア
・ハイクラスな → ビズリーチ
・自分の強み → ミイダス
・職場の写真が多い → Green
・口コミといえば → エン転職…— ひでや@SNS成功設計図 (@06hideya11) July 20, 2024
リクナビNEXT
出典:リクナビNEXT
リクナビNEXTとは
リクナビNEXTは、株式会社リクルートが運営している転職サイトです。
幅広い職種・業種の求人情報を検索できる総合型の転職サービスとなっています。
リクナビNEXTでの転職活動がおすすめの人
- 無料で自己分析ツールを使える転職サイトを利用したい人
リクナビNEXTで転職活動するメリット
リクナビNEXTでは、カウンセリングを受けなくても無料のツールを利用して自己分析を実施することが可能です。
リクナビNEXTには、無料で使える「グッドポイント診断」という自己分析ツールがあります。
選択式の質問に答えることで、転職に活かせるあなたの優れた点を5点提示してもらえるツールです。
リクナビNEXTで転職活動するデメリット
- 履歴書の添削や面接対策などの転職に関する支援を受けられないため、必要とするなら別のサービスを利用する必要がある
サービス名 | リクナビNEXT |
---|---|
求人数(※) | 公開求人数:1,167,000件以上 非公開求人数:不明 |
対象年齢層 | 全年齢 |
対象業界 | 幅広い業界・業種 |
対象エリア | 全国 |
料金 | 完全無料 |
サポート内容 | ・公式サイトから転職を成功させるためのノウハウがまとまった記事を閲覧できる ・履歴書や職務経歴書のテンプレートをダウンロードできる |
運営会社 | 株式会社リクルート |
運営許可番号 | 有料職業紹介事業 許可番号 13-ユ-313011 |
(※2025年7月時点 公式サイトに記載)
リクナビNEXTを利用した人の口コミを紹介
自己分析は転職サイトのツールや診断を使うのがおすすめ
客観的な強みを効率よく診断できるから。
おすすめは次の2つ
・リクナビNEXTのグッドポイント診断
・ミイダスのコンピテンシー診断これらが無料で精度の高い自己分析ができるのでとりあえず使ってみましょう。
— しょう@転職専門Webライター (@shoyuru1) August 8, 2024
リクナビNEXTとエン転職をメインに見てるんだけど、他も活用した方がいいのか。
dodaもちょいチェックし出してる。
マイナビは若い高スぺなイメージ強い。
ハロワは仕事見つかるだろうけど、入社後に信用できない会社が多くてな…。— らす (@shockz69) October 10, 2024
エン転職
エン転職とは
エン転職は、エン・ジャパン株式会社が運営する転職サイトです。
総合型の転職サイトとして、営業系・企画系・販売系などさまざまな職種の求人情報を掲載しています。
エン転職での転職活動がおすすめの人
- 実際に転職サイトを利用して転職したユーザーの意見を把握したい人
エン転職で転職活動するメリット
エン転職の公式サイトには、「わたしの転職体験記」という実際に転職したユーザーを取材したコンテンツがあります。
どのような経緯で転職に至ったかや転職後の仕事についてなど、さまざまな情報が掲載されているコンテンツです。
採用担当者の声も掲載されており、採用した理由やどのような点を重視しているかなど転職に役立つ情報も読み取れます。
エン転職で転職活動するデメリット
- 中小企業以外の求人情報やミドル・ハイクラスの求人情報が少ない傾向がある
サービス名 | エン転職 |
---|---|
求人数(※) | 公開求人数:93,850件 非公開求人数:15,000件 |
対象年齢層 | 全年齢 |
対象業界 | 幅広い業界・業種 |
対象エリア | 全国 |
料金 | 完全無料 |
サポート内容 | ・レジュメアドバイス ・面接対策サポート |
運営会社 | エン・ジャパン株式会社 |
運営許可番号 | 13-ユ-080296 |
(※2025年7月時点 公式サイトに記載)
エン転職を利用した人の口コミを紹介
【元大手採用担当が教える】
転職活動を助けてくれる”神アプリ”10選①サポートが手厚い:doda
②レアな求人が多い:マイナビ転職
③転職実績が多い:リクルートエージェント
④職場の写真が多い:Green
⑤口コミが多い:エン転職
⑥ハイクラス転職:ビズリーチ
⑦地元の求人:はたらいく…— キャリミミちゃん (@kyarimimi_chan) September 4, 2024
エン転職のオファーメールうざすぎる
誰か止め方知ってる??アプリなんだが記載通りのやり方が出来ねぇ
— Ⓜ︎iruo@2025年に絶対転職する (@nakeinumiru2) October 15, 2024
マイナビ転職
※マイナビのプロモーションを含みます
マイナビ転職とは
マイナビ転職は株式会社マイナビが運営する転職サイトで、会員数は約852万人(※)です。
(※2025年7月時点 公式サイトに記載)
マイナビ転職での転職活動がおすすめの人
- 第二新卒としての転職を考えている人
マイナビ転職で転職活動するメリット
マイナビ転職の公式サイトには、第二新卒を特集したページがあります。
第二新卒歓迎の求人情報を一覧で表示できることに加えて、コミュニケーション力が磨ける求人・問題解決力が磨ける求人などテーマ別の求人をチェックすることも可能です。
第二新卒でどのようなキャリアアップを目指すかを考えながら、転職先を検索できるでしょう。
マイナビ転職で転職活動するデメリット
- 地方の求人数が少ない傾向にあるため、首都圏以外で働きたい場合には希望の求人を見つけにくい
サービス名 | マイナビ転職 |
---|---|
求人数(※) | 公開求人数:非公開 非公開:不明 |
対象年齢層 | 全年齢(35歳以下が中心) |
対象業界 | 幅広い業界・業種 |
対象エリア | 全国 |
料金 | 完全無料 |
サポート内容 | ・全国で転職フェアを開催 ・公式サイトに転職ノウハウを掲載 |
運営会社 | 株式会社マイナビ |
運営許可番号 | 有料職業紹介事業 13-ユ-080554 |
(※2025年7月時点 公式サイトに記載)
マイナビ転職を利用した人の口コミを紹介
マイナビ転職は30半ばが見るには厳しいかなぁ。
第二新卒とか20代向けだろうか…。— らす (@shockz69) October 23, 2024
私の意見ですが参考までに
マイナビ転職→ 求人数多い、応募しやすい
doda→マイナビ転職と同じ感じ
ビズリーチ→求人少なめ、大手企業や年収高い企業多め、大卒やスキル求められる
リクナビNEXT→ よく分からん
リクルートエージェント→ 履歴書添削してくれるし担当とチャットもできる手厚い— 麦 (@m_nm1n) October 7, 2024
Re就活
出典:Re就活
Re就活とは
Re就活は株式会社学情が運営する転職サイトです。さまざまな職種から求人を探すことが可能な総合型の転職サイトとして運営されています。
Re就活での転職活動がおすすめの人
- 若手社会人・フリーターなどの立場で転職を考えている人
Re就活で転職活動するメリット
Re就活では、既卒・社会人経験不問でも応募できる求人情報を掲載しています。
Re就活の公式サイトにおいて既卒・社会人経験不問という条件で検索すると、777件(※)の求人情報を見つけることが可能です。
(※2025年7月時点 公式サイトに記載)
職種未経験歓迎・業種未経験歓迎などの検索条件もあり、現在とは異なるタイプの職場に転職したい方も利用しやすいでしょう。
Re就活で転職活動するデメリット
- 掲載している求人情報の中に、一部条件があまり良くないものも含まれている可能性がある
サービス名 | Re就活 |
---|---|
求人数(※) | 公開求人数:11,094件 非公開求人数:不明 |
対象年齢層 | 20代 |
対象業界 | 幅広い業界・業種 |
対象エリア | 全国 |
料金 | 無料 |
サポート内容 | ・若手社会人・第二新卒のための転職イベントを開催 ・公式サイトに転職ノウハウを掲載 |
運営会社 | 株式会社学情 |
運営許可番号 | 13-ユ-314210 |
(※2025年7月時点 公式サイトに記載)
Re就活を利用した人の口コミを紹介
re就活使いにくすぎてすぐ退会したwwwww
掲載も少なすぎる— 19卒れれれ@転職するよーん (@19sotsu_rerere) October 3, 2024
Re就活登録して面談してもらったんだけど私が事務仕事とか地元離れたくない理由(人間があんまり好きじゃない理由)がじめにあるの言い出しづらかった
— 24卒nntの何も無い人 (@NNT24_tsurai) September 3, 2024
はたらいく
はたらいくとは
はたらいくは、株式会社リクルートが運営している転職サイトです。
総合型の転職サービスであり、特定の業界に特化しているわけではありません。
はたらいくでの転職活動がおすすめの人
- 地元に密着した地方の求人情報を探している人
はたらいくで転職活動するメリット
はたらいくは地元密着型中小企業を主に取り扱っているため、地方の求人に関する情報を探しやすい転職サイトと言えます。
公式サイトのトップページから、希望の都道府県を選択して求人検索を開始することが可能です。
また、Uターン・Iターンで地方の企業に転職した方へのインタビュー記事が公式サイトに掲載されているため、転職について考える際参考にできるでしょう。
はたらいくで転職活動するデメリット
- 総合型の転職サイトではあるものの、職種・業種によって求人数に差がある
サービス名 | はたらいく |
---|---|
求人数(※) | 公開求人数:不明 非公開求人数:不明 |
対象年齢層 | 全年齢 |
対象業界 | 幅広い業界・業種 |
対象エリア | 全国 |
料金 | 無料 |
サポート内容 | ・公式サイトでUターン・Iターンに関する特集記事を掲載 ・公式サイトに転職ノウハウコンテンツ集を掲載 |
運営会社 | 株式会社リクルート |
運営許可番号 | 厚生労働大臣許可番号 13-ユ-313011 |
(※2025年7月時点 公式サイトに記載)
はたらいくを利用した人の口コミを紹介
はたらいくとか見てて良さげな求人あっても「資格:四大卒以上」と書いてあるの多くてそっ閉じするの悲しいんだよ🥲短大は出たけど短大なんて高卒と同じだからね🥲うちの父親は女はどうせそのうち結婚するからって理由で大学行かせる気さらさらなかったしそういう風に教育されてきて、ほんと後悔してる
— あんず飴❤️🩹ྀི (@ame03yadon) October 22, 2024
オレみたいな職歴殆どない奴が正社員目指すなら「はたらいく」が多少ひっかかりあるぐらいだな。
ほかの○○転職とかは応募しても書類選考で落とされる。ただ童貞の夢みたいな名前の会社とか有名な黒い企業とかからは凄くスカウトが来る。— KODO-Ozzyオズボーン (@kodoozzy) October 7, 2021
リーガルワーク転職
リーガルワーク転職とは
リーガルワーク転職は、士業や管理業務、事務に特化して求人を紹介する転職サイトです。
職種や雇用形態、給与面などさまざまな条件であなたに合った求人を検索できます。
リーガルワーク転職での転職活動がおすすめの人
- 士業・管理部門などの事務系職種に転職したい人
- 実績が豊富なエージェントに無料相談したい人
リーガルワーク転職で転職活動するメリット
リーガルワーク転職は、1961年創業の株式会社PDCが運営を行っています。
知的財産に係る60年以上にわたる経験と確かな実績を積み重ねてきた企業であり、そのノウハウが人材紹介サービスに活かされています。
そのため、多くの知財関連業務の実績があり、特許調査などの専門的な求人を各種取り扱っています。また、士業や管理業務に転職したい場合も利用しやすいです。
実業務を行っているエージェントから、現場の実態を踏まえた的確なアドバイスを無料でもらえる点もおすすめのポイントと言えます。
サービス名 | リーガルワーク転職 |
---|---|
求人数(※) | 公開求人数:1,962件 非公開求人数:不明 |
対象年齢層 | 全年齢 |
対象業界 | 士業・管理業務・事務 |
対象エリア | 全国 |
料金 | 無料 |
サポート内容 | ・転職に関する無料相談 ・応募書類添削 ・面接サポート |
運営会社 | 株式会社PDC |
運営許可番号 | ・有料職業紹介事業(13-ユ-311474) ・労働者派遣事業(派-13-308420) |
(※2025年7月時点 公式サイトに記載)
タマリバ
出典:タマリバ
タマリバとは
タマリバは鹿児島県に特化した転職サイト・転職相談所です。
タマリバでの転職活動がおすすめの人
- 鹿児島県の求人に強い転職サイトを利用したい人
タマリバで転職活動するメリット
タマリバは鹿児島県の求人に特化した転職サイトです。
鹿児島県に絞っていることから求人数は少ない傾向にありますが、必ず企業に訪問を行い取材や撮影を行っていることから、職場の雰囲気が詳細に伝えられている点が特徴となっています。
そのため、鹿児島県内の求人を探している方におすすめできる転職サイトと言えるでしょう。
また、未経験業界への転職を実現した利用者が全体の43.6%(※)となっていることから、別の業界への転職を考えている方にもおすすめです。
サービス名 | タマリバ |
---|---|
求人数(※) | 公開求人数:231件 非公開求人数:不明 |
対象年齢層 | 全年齢 |
対象業界 | さまざまな業界 |
対象エリア | 鹿児島県 |
料金 | 無料 |
サポート内容 | ・エージェントへの転職相談 ・書類作成サポート ・条件交渉 など |
運営会社 | 株式会社タマリバ |
運営許可番号 | 有料職業紹介事業許可番号46-ユ-300153 |
(※2025年7月時点 公式サイトに記載)
DietitianJob (ダイエッティシャンジョブ)
出典:ダイエッティシャンジョブ
DietitianJob (ダイエッティシャンジョブ)とは
DietitianJob (ダイエッティシャンジョブ)は、管理栄養士や栄養士の求人を扱っている転職サイトです。
DietitianJob (ダイエッティシャンジョブ)での転職活動がおすすめの人
- 栄養士の転職に強い転職サイトに登録したい人
- セミナーで実践的な能力をつけて、未経験分野に転職をしたい人
DietitianJob (ダイエッティシャンジョブ)で転職活動するメリット
DietitianJob (ダイエッティシャンジョブ)は栄養士・管理栄養士の求人をメインに扱っており、生涯教育単位の取得を目的としたセミナーの開催も行っている点が特徴です。
また、所属しているコーディネーターは全員が栄養士・管理栄養士の資格を持っています。そのため、利用者の専門的な悩みに答えることができるなど、さまざまなサポートに期待ができるでしょう。
そのため、自身のスキルに沿って働く場所を決めたい方や、初めての転職におすすめのサイトと言えます。
サービス名 | DietitianJob (ダイエッティシャンジョブ) |
---|---|
求人数(※) | 公開求人数:不明 非公開求人数:不明 |
対象年齢層 | 全年齢 |
対象業界 | 栄養士・管理栄養士 |
対象エリア | 全国 |
料金 | 無料 |
サポート内容 | ・有資格者による転職相談 ・オンラインセミナーの開催 ・栄養士の交流会の開催 |
運営会社 | 株式会社東洋システムサイエンス |
運営許可番号 | 一般労働者派遣事業 (派14-300304) 有料職業紹介事業 (14-ユ-300132) |
(※2025年7月時点 公式サイトに記載)
住まキャリ
住まキャリとは
住まキャリは、住宅業界に特化している転職サイトです。
住まキャリでの転職活動がおすすめの人
- 住宅業界への転職を希望している人
住まキャリで転職活動するメリット
住まキャリは他業界から住宅業界へのジョブチェンジを得意としている転職サイトです。
住宅業界の知識を豊富に持つアドバイザーがサポートを行うため、キャリアアップにも期待ができるでしょう。
また、登録者の推薦文の作成や面接対策、内定交渉など内定獲得に対する、さまざまなサポートを受けることも可能です。
サービス名 | 住まキャリ |
---|---|
求人数(※) | 公開求人数:2,500件以上 |
対象年齢層 | 全年齢 |
対象業界 | 住宅・不動産 |
対象エリア | 全国 |
料金 | 無料 |
サポート内容 | ・面接の対策 ・転職先企業との内定交渉 ・利用者の推薦文作成 |
運営会社 | 株式会社ユナイテッドマインドジャパン |
運営許可番号 | 13-ユ-306757 |
(※2025年7月時点 公式サイトに記載)
DEN-PRO 歯科衛生士
DEN-PRO 歯科衛生士とは
DEN-PRO 歯科衛生士は、歯科衛生士の求人掲載に特化している転職サイトです。
DEN-PRO 歯科衛生士での転職活動がおすすめの人
- 歯科衛生士専門の転職サイトを利用したい人
DEN-PRO 歯科衛生士で転職活動するメリット
DEN-PRO 歯科衛生士は歯科衛生士の求人を専門的に扱っており、日本全国の歯科医院の求人を検索することが可能です。
検索する際にはエリア以外にも、「急募」や「駅近」、「残業なし」などこだわりの条件で検索することもできます。
そのため、自身の希望する条件を絞り込んだうえで、マッチする医院に応募することが可能です。
また、写真で各医院の雰囲気が伝えられている以外にも、動画での医院見学も体験できるため、応募先の雰囲気を詳しく知ることができます。
サービス名 | DEN-PRO 歯科衛生士 |
---|---|
求人数(※) | 公開求人数:不明 非公開求人数:不明 |
対象年齢層 | 全年齢 |
対象業界 | 歯科衛生士 |
対象エリア | 全国 |
料金 | 無料 |
サポート内容 | ・動画による院内見学体験 ・こだわり検索機能 |
運営会社 | デンプロ株式会社 |
(※2025年7月時点 公式サイトに記載)
福岡エンジニア求人ガイド
福岡エンジニア求人ガイドとは
福岡エンジニア求人ガイドは、福岡エリアのITエンジニア転職求人に特化している転職サイトです。
福岡エンジニア求人ガイドでの転職活動がおすすめの人
- 福岡でITエンジニアへの転職を考えている人
福岡エンジニア求人ガイドで転職活動するメリット
福岡エンジニア求人ガイドは、IT業界への転職を考えている方を応援するエンジニア特化型の転職サイトです。
福岡エリアのエンジニア求人を細かく検索することができるため、入社後のミスマッチを心配することなく転職活動しやすいサービスと言えます。
例えば、福岡エンジニア求人ガイドの検索機能では、「未経験OK」や「リモートワーク可」などの希望を細かく指定して検索することが可能です。
求人特集としてさまざまな条件で絞った求人もピックアップされているため、自身に合った求人に出会いやすいサービスとも言えるでしょう。
サービス名 | 福岡エンジニア求人ガイド |
---|---|
求人数(※) | 公開求人数:58件 非公開求人数:不明 |
対象年齢層 | 全年齢 |
対象業界 | エンジニア |
対象エリア | 福岡 |
料金 | 無料 |
サポート内容 | ・複数のキーワードで絞れる検索機能 |
運営会社 | 株式会社ソースクリエイト |
運営許可番号 | 記51-募-000877 |
(※2025年7月時点 公式サイトに記載)
求人アット
求人アットとは
求人アットは建築、美容、保育、介護、医療、福祉などさまざまな専門的業界の求人情報が掲載されている、転職サイトです。
求人アットでの転職活動がおすすめの人
- 応募後の返信率が高い転職サイトを利用したい人
求人アットで転職活動するメリット
求人アットは応募返信率No.1を誇っている転職サイトです。返信率が高い特徴があるため、転職活動がスムーズに進みやすいと言えます。
求人アットに掲載されている求人は、給与や休日、福利厚生の条件が良いものが多く、高待遇な企業に転職できる可能性もあります。
さらに、一般には公開されていない非公開求人の紹介も可能で、より自身にマッチした待遇が期待できる求人情報を探せるでしょう。
サービス名 | 求人アット |
---|---|
求人数(※) | 公開求人数:不明 非公開求人数:不明 |
対象年齢層 | 全年齢 |
対象業界 | 建築、美容、保育、介護、医療、福祉など |
対象エリア | 全国 |
料金 | 無料 |
サポート内容 | ・転職に関する無料相談 ・希望・条件にマッチした求人の提案 ・応募に対し企業から返信が無い場合の無料サポート ・企業との交渉 ・こだわり検索機能 ・公式サイトに転職ノウハウを掲載 |
運営会社 | ステップオファー株式会社 |
運営許可番号 | 14-ユ-302313 |
(※2025年7月時点 公式サイトに記載)
ながの仕事物語
ながの仕事物語とは
ながの仕事物語は、長野県内での求人に特化した転職サイトです。
ながの仕事物語での転職活動がおすすめの人
- 長野県で、暮らし・働きたい人
- 長野県に移住を考えている人
ながの仕事物語で転職活動するメリット
ながの仕事物語は、長野県内にあるさまざまな業種の求人を扱っており、第三者目線で企業の魅力を発信しています。
取材を基にした物語形式の求人が特徴で、他の転職サイトでは感じられない、リアルな職場の様子を知ることができるでしょう。
また、利用には登録の必要がなく、すべての求人をチェックすることができる点も特徴です。サイト内のコラムも無料で閲覧でき、転職や長野県での暮らしに役立つ情報が手に入ります。
サービス名 | ながの仕事物語 |
---|---|
求人数(※) | 公開求人数:15件 非公開求人数:不明 |
対象年齢層 | 全年齢 |
対象業界 | さまざまな業界 |
対象エリア | 長野県 |
料金 | 無料 |
サポート内容 | スタッフの取材に基づく詳細な求人情報 |
運営会社 | 株式会社KDK |
運営許可番号 | 不明 |
(※2025年7月時点 公式サイトに記載)
【年齢別】おすすめ転職サイト
20代におすすめ
ハタラクティブ
出典:ハタラクティブ
ハタラクティブとは
ハタラクティブは、レバレジーズ株式会社が運営している転職エージェントです。
20代の転職を主に取り扱っているサイトで、さまざまな職種の求人が掲載されています。
ハタラクティブでの転職活動がおすすめの人
- 20代で未経験の職種への転職を希望している人
ハタラクティブで転職活動するメリット
ハタラクティブでは、20代で未経験の方でも応募しやすい求人情報を取り扱っています。
約8割(※1)の企業が未経験OKとなっており、就職成功率も80%以上(※2)です。
(※1,2 2025年7月時点 公式サイトに記載)
ハタラクティブで転職活動するデメリット
- サイトの利用に年齢制限はないものの、30代以降を対象とした求人は少ない傾向にある
サービス名 | ハタラクティブ |
---|---|
求人数(※) | 公開求人数:5,172件 |
対象エリア | 全国 |
料金 | 無料 |
サポート内容 | ・アドバイザーとの面談 ・面接対策 ・書類添削 |
(※2025年7月時点 公式サイトに記載)
ハタラクティブを利用した人の口コミを紹介
再就職先は結局自分で求人応募したとこに決めました。
・リクルートエージェント
→人数絞りまくってる&金かけてるので無能の僕落ちまくり
→紹介だけで自分から動かないとエージェントとしての役割あまりなし・ハタラクティブ
→正社員土日休み事務の求人少なすぎ— イチエン@情シス (@eggedpotato) February 28, 2024
3人のエージェントを使っているんだけど、やっぱりそれぞれ個性があって、
ハタラクティブは、とにかく優しくてわかりやすい。親身な対応。ただし、ちょっと対応が遅い
dodaは、とにかくサービスが厚く、どんどん求人を紹介してくれるし、スピードも早い。ただし、厳しいこともはっきり言われる。
— 赤@奈々クラ料理部🍳👨🍳 (@rednm77) February 7, 2024
キャリアスタート
出典:キャリアスタート
キャリアスタートとは
キャリアスタートはキャリアスタート株式会社が運営する、20代を中心にサービスを提供する転職サイトです。
サービス登録者の人数は68,165名(※)となっています。
(※2025年6月時点 公式サイトに記載)
キャリアスタートでの転職活動がおすすめの人
- 20代の転職で転職後のミスマッチを避けたい人
キャリアスタートで転職活動するメリット
キャリアスタートでは、マッチング分析によって転職後のミスマッチを避けやすくなっています。
既卒事業の定着率は92%(※)となっており、転職後にギャップを感じて再転職する人の割合が少ないことがうかがえる転職サイトです。
(※2025年7月時点 公式サイトに記載)
キャリアスタートで転職活動するデメリット
- 20代で職歴が浅い方向けのサービスであるため、年齢の高い方や職務経験が豊富な方向けの求人紹介には期待できない
サービス名 | キャリアスタート |
---|---|
求人数(※) | 公開求人数:不明 |
対象エリア | 全国 |
料金 | 無料 |
サポート内容 | ・転職アドバイザーへの相談 ・履歴書・エントリーシートの添削 ・面接対策 |
(※2025年7月時点 公式サイトに記載)
上記以外の、20代向けの転職サイトを比較したい人は「20代転職サイトおすすめ」の記事をご覧ください。
30代におすすめ
ミドルの転職
ミドルの転職とは
ミドルの転職は、30~40代を中心に幅広い職種の求人を取り扱っている総合型の転職エージェントです。エン・ジャパン株式会社が運営しています。
ミドルの転職での転職活動がおすすめの人
- 30代でハイクラス向けの求人を探している方
ミドルの転職で転職活動するメリット
ミドルの転職では、30代以上のミドル世代を対象としたハイクラス向け求人を数多く取り扱っています。
例えば、公式サイトで年収1,000万円(税込)以上の求人を検索すると、33,043件(※)の求人情報が見つかる状況です。
(※2025年7月時点 公式サイトに記載)
ミドルの転職で転職活動するデメリット
- 求人情報の検索結果を見てみると、企業名が公開されていない求人情報が比較的多い
サービス名 | ミドルの転職 |
---|---|
求人数(※) | 公開求人数:358,388件 |
対象エリア | 全国 |
料金 | 無料(人材紹介会社の紹介手数料が発生するケースあり) |
サポート内容 | ・公式サイトにミドルの転職体験レポートを掲載 ・公式サイトに転職Q&Aや転職アドバイスを掲載 |
(※2025年7月時点 公式サイトに記載)
クライス&カンパニー
クライス&カンパニーとは
クライス&カンパニーは、株式会社クライス&カンパニーが運営する転職サイトです。
30代の転職者を中心に、さまざまな職種の求人を取り扱っている総合型のサービスとなります。
クライス&カンパニーでの転職活動がおすすめの人
- すぐ転職するのではなく時間をかけてキャリアアップ・転職について考えたい30代の人
クライス&カンパニーで転職活動するメリット
クライス&カンパニーでは30代向けの求人を紹介してもらうのみでなく、キャリアデザインを助けてもらうことも可能です。
約20%(※)のユーザーが面談から2年以上、キャリアデザインなどに時間をかけて転職しています。
(※2025年7月時点 公式サイトに記載)
クライス&カンパニーで転職活動するデメリット
- クライス&カンパニーは東京以外に拠点がないため、対面で面談したい場合には東京まで足を運ぶ必要がある
サービス名 | クライス&カンパニー |
---|---|
求人数(※) | 公開求人数:6,404件(30代) |
対象エリア | 全国 |
料金 | 無料 |
サポート内容 | ・中長期キャリア相談 ・公式サイトで転職に関するインタビュー・コラムを掲載 |
(※2025年7月時点 公式サイトに記載)
上記以外の30代向けの転職サイトを比較したい人は「30代におすすめの転職サイト」の記事をご覧ください。
40代におすすめ
FROM40
FROM40とは
FROM40は株式会社ダトラが運営する、40代・50代向けの転職サイトです。
総合型のサービスとして、営業系・医療系をはじめ幅広い職種を取り扱っています。
FROM40での転職活動がおすすめの人
- 40代の転職者で求人情報を探す手間を省きたい人
FROM40で転職活動するメリット
FROM40にプロフィールを登録しておくと、企業から40代向けのスカウトを受けられます。
ユーザー自身で求人情報を探すのみでなく、登録するのみでスカウトを受けることが可能です。登録自体は5分で完了します。
FROM40で転職活動するデメリット
- 医療・福祉・保育系の求人が16,045件(※1)であるのに対して、営業系の求人が64件(※2)というように職種ごとの求人数に差がある
(※1,2 2025年7月時点 公式サイトに記載)
サービス名 | FROM40 |
---|---|
求人数(※) | 公開求人数:16,805件 |
対象エリア | 全国 |
料金 | 無料 |
サポート内容 | ・公式サイトに転職に関するコラムの掲載 ・Q&Aを掲載 |
(※2025年7月時点 公式サイトに記載)
上記以外の40代向けの転職サイトを比較したい人は「40代におすすめの転職サイト」の記事をご覧ください。
50代におすすめ
シニアジョブ
シニアジョブとは
シニアジョブは、50歳以上を対象に複数の職種の求人を取り扱う総合型の転職サイトです。
サービスと同様の名前の、株式会社シニアジョブが運営しています。
シニアジョブでの転職活動がおすすめの人
- 50代向けの求人を効率的に探せる転職サイトを利用したい人
シニアジョブで転職活動するメリット
シニアジョブは、50歳以上採用の企業の求人情報のみが掲載されている転職サイトです。
そのため、50代向けの求人情報が豊富で、手軽に求人を探せます。
トップページにある「50歳以上歓迎の求人」ボタンから検索すると、56,420件(※)の求人情報が見つかります。
(※2025年7月時点 公式サイトに記載)
シニアジョブで転職活動するデメリット
- 50代以上の求人を専門に扱う転職サイトであるため、40代以下のユーザーは対象外となる
サービス名 | シニアジョブ |
---|---|
求人数(※) | 公開求人数:56,420件 |
対象エリア | 全国 |
料金 | 無料 |
サポート内容 | なし |
(※2025年7月時点 公式サイトに記載)
上記以外の50代向けの転職サイトを比較したい人は「50代におすすめの転職サイト」の記事をご覧ください。
【ステータス・属是別】おすすめ転職サイト
女性におすすめ
女の転職type
女の転職typeとは
女の転職typeは、株式会社キャリアデザインセンターが運営する、会員数224万人(※)の女性向け転職サイトです。
(※2025年7月時点 公式サイトに記載)
女の転職typeでの転職活動がおすすめの人
- 国から認定を受けた企業の求人が掲載されている転職サイトを利用したい人
女の転職typeで転職活動するメリット
女の転職typeでは、厚生労働大臣や経済産業省から認定された、子育てに関する支援や女性活躍推進に取り組んでいる企業の求人を多く扱っている転職サイトです。
女性が働きやすい環境や制度を取り入れている求人に出会いやすいため、自身のキャリアプランやライフプランにあった働き方を実現しやすい転職サイトと言えます。
女の転職typeで転職活動するデメリット
- 首都圏以外の女性向けの求人が比較的少ない
サービス名 | 女の転職type |
---|---|
求人数(※) | 公開求人数:2,428件 |
対象年齢層 | 全年齢 |
女性に関する得意分野 | 首都圏の女性に人気がある正社員求人 |
対象エリア | 全国、海外 |
料金 | 無料 |
サポート内容 | ・職務経歴書の書き方や面接対策などのノウハウがまとめられた記事の閲覧 |
運営会社 | 株式会社キャリアデザインセンター |
運営許可番号 | 13-ユ-040429 |
(※2025年7月時点 公式サイトに記載)
女の転職typeを利用した人の口コミ
通りすがり失礼します💦
異業種なら女の転職typeかマイナビがおすすめです。
私も異業種転職を検討した時にお世話になったのですが、リサーチしやすいし、未経験求人も多かったので。
マイナビはちょっと電話しつこいけど、時間指定すれば守ってくれます👌— ハクモクレン@保育士さんのご相談聞いてます (@sy_eezhoiku) April 3, 2023
女の転職typeとイーキャリアは、こっちがITでオープン・web系、バックエンドエンジニア希望って丁寧に書いてるのに「すき家の女将さんはどうか」とか「タクシーやトラックの運転手さんはどうですか」とか、どこ見てスカウトかけてきてるの?希望に掠らないどころか運転も料理もスキルゼロやで…
— ふよ (@anehafuyo) July 1, 2023
エン転職WOMAN
エン転職WOMANとは
エン転職WOMANは、エン・ジャパン株式会社が運営する、エン転職の中の女性向けの求人を集めて掲載している転職サイトです。
エン転職WOMANでの転職活動がおすすめの人
- 女性向けの転職サイトを利用して企業からのスカウトを受けたい人
エン転職WOMANで転職活動するメリット
エン転職WOMANは、自身の職務経歴を公開すると、企業からスカウトが届く機能が利用できる転職サイトです。
あなたの職歴に関心のある企業からオファーを受け取れるため、転職先の選択肢が広がりやすいでしょう。
現職が忙しく応募する求人の選択に時間を割けない人でも、効率良く転職活動が進めやすい転職サイトです。
エン転職WOMANで転職活動するデメリット
- 年収800万以上のハイクラス求人が比較的少ない
サービス名 | エン転職WOMAN |
---|---|
求人数(※) | 公開求人数:2,604件 |
対象年齢層 | 全年齢 |
女性に関する得意分野 | 女性が働きやすい条件の求人 |
対象エリア | 全国 |
料金 | 無料 |
サポート内容 | ・レジュメアドバイス ・面接対策レポート ・スカウト機能 など |
運営会社 | エン・ジャパン株式会社 |
運営許可番号 | 13-ユ-080296 |
(※2025年7月時点 公式サイトに記載)
上記以外の女性向けの転職サイトを比較したい人は「20代女性におすすめの転職サイト」もしくは「30代女性におすすめの転職サイト」の記事をご覧ください。
第二新卒におすすめ
マイナビジョブ20’s
出典:マイナビジョブ20’s
※マイナビのプロモーションを含みます
マイナビジョブ20’sとは
マイナビジョブ20’sは、第二新卒を含む20代若手の転職に注力しており、登録者の79%以上(※)が25歳以下の転職サイトです。
(※2025年7月時点 公式サイトに記載)
マイナビジョブ20’sでの転職活動がおすすめの人
- 第二新卒の転職ノウハウが豊富な転職サイトを探している人
マイナビジョブ20’sで転職活動するメリット
マイナビジョブ20’sは、大半の求人が第二新卒を含む20代を対象にしている転職サイトです。
第二新卒を含む20代の利用者数が50万人(※1)を超えているため、第二新卒の転職のノウハウが豊富にある可能性が高いです。
また、入社した人の定着率が95.2%(※2)と高いことからも、適切な求人を紹介してくれるケースが多いことが分かります。
(※1.2 2025年7月時点 公式サイトに記載)
マイナビジョブ20’sで転職活動するデメリット
- 30代以上の人には不向きな転職サイトの可能性がある
サービス名 | マイナビジョブ20’s |
---|---|
求人数(※) | 公開求人数:非公開 |
対象年齢層 | 20代 |
第二新卒に関する得意分野 | 20代が対象の求人 |
対象エリア | 全国 |
料金 | 無料 |
サポート内容 | ・カウンセリング ・書類添削 ・面接対策 ・求人紹介 ・日程調整 ・入社交渉 |
運営会社 | 株式会社マイナビワークス |
運営許可番号 | 13-ユ-308164 |
(※2025年7月時点 公式サイトに記載)
UZUZ
出典:UZUZ
UZUZとは
UZUZは、株式会社UZUZが運営する、既卒や第二新卒、フリーター向けのサポートに特化した転職サイトです。
UZUZでの転職活動がおすすめの人
- 第二新卒で手厚いサポートが受けられる転職サイトを利用したい人
UZUZで転職活動するメリット
UZUZは、オーダーメイド型の転職支援が受けられる転職サイトです。
書類添削や面接対策などの転職支援が平均12時間以上(※1)受けられるため、安心感を持って転職活動が進めやすいです。
入社3カ月後の定着率が96%(※2)と比較的高い実績からも、マッチ度の高い転職が実現しやすい転職サイトと言えます。
(※1.2 2025年7月時点 公式サイトに記載)
UZUZで転職活動するデメリット
- IT業界以外の求人が比較的少ない
サービス名 | UZUZ |
---|---|
求人数(※) | 公開求人数:不明 |
対象年齢層 | 20代 |
第二新卒に関する得意分野 | IT領域の求人 |
対象エリア | 首都圏、名古屋、大阪、福岡エリア |
料金 | 無料 |
サポート内容 | ・自己分析サポート ・転職までの計画づくり ・キャリアシートづくり ・先行企業に合わせた面接対策 ・入社後の不安や悩みも相談可能 |
運営会社 | 株式会社UZUZ |
運営許可番号 | 13-ユ-305514 |
(※2025年7月時点 公式サイトに記載)
ハイクラスにおすすめ
BIZREACH
出典:BIZREACH
BIZREACHとは
BIZREACHは、株式会社ビズリーチが運営する、スカウト型のハイクラス転職サイトです。
BIZREACHでの転職活動がおすすめの人
- ハイクラス向け転職サイトを利用して高年収の求人を見たい人
BIZREACHで転職活動するメリット
BIZREACHは、専門職や管理職などのハイクラス求人を多数掲載している転職サイトです。
年収1,000万円以上の求人が全体の3分の1以上(※1)を占めており、年収800万円以上の求人が136,221件(※2)掲載されています。
そのため、あなたの経歴やスキルに見合った、高年収の求人に出会いやすい転職サイトです。
(※1.2 2025年7月時点 公式サイトに記載)
BIZREACHで転職活動するデメリット
- 転職サイトの機能を全て利用する場合は有料
サービス名 | BIZREACH |
---|---|
求人数(※) | 公開求人数:160,465件 |
対象年齢層 | 全年齢 |
ハイクラスに関する得意分野 | 年収1,000万円以上の求人 |
対象エリア | 全国、海外 |
料金 | 無料 |
サポート内容 | ・職務経歴書の書き方 ・面接対策 ・希望・条件にマッチした求人の提案 ※ヘッドハンターを利用する場合 |
運営会社 | 株式会社ビズリーチ |
運営許可番号 | 13-ユ-302647 |
(※2025年7月時点 公式サイトに記載)
リクルートダイレクトスカウト
リクルートダイレクトスカウトとは
リクルートダイレクトスカウトは、毎月2万人(※)が新規で登録している、スカウト型の転職サイトです。
(※2025年7月時点 公式サイトに記載)
リクルートダイレクトスカウトでの転職活動がおすすめの人
- 企業やエージェントと気軽にやり取りできる転職サイトでハイクラス求人を探したい人
リクルートダイレクトスカウトで転職活動するメリット
リクルートダイレクトスカウトは、主に企業からハイクラスなスカウトが届く可能性がある転職サイトとなっています。
また、チャット機能を利用して、企業やエージェントと直接やり取りできる転職サイトです。
些細なことでも質問や相談がしやすい転職サイトのため、応募する前にマッチ度の高い求人であるかどうかを見極めやすいです。
企業や担当者含めて、リアルタイムでコミュニケーションが取れる点もメリットと言えるでしょう。
リクルートダイレクトスカウトで転職活動するデメリット
- スカウト型の転職サイトであるため好きな求人に応募できない場合がある
サービス名 | リクルートダイレクトスカウト |
---|---|
求人数(※) | 公開求人数:494,765件(年収200万円以上) |
対象年齢層 | 全年齢 |
ハイクラスに関する得意分野 | 年収800万~2,000万円の求人 |
対象エリア | 全国 |
料金 | 無料 |
サポート内容 | なし (求職者と企業またはエージェントのマッチングサービスのため) |
運営会社 | 株式会社インディードリクルートパートナーズ |
運営許可番号 | 13-ユ-313011 |
(※2025年7月時点 公式サイトに記載)
フリーター・高卒におすすめ
DYM就職
出典:DYM就職
DYM就職とは
DYM就職は株式会社DYMが運営する、フリーターや高卒を含む社会人経験が少ない人のサポートに特化した転職サイトです。
DYM就職での転職活動がおすすめの人
- フリーター・高卒からの転職で面接から選考を受けられる転職サイトを利用したい人
DYM就職で転職活動するメリット
DYM就職は、書類選考を受けずに面接から選考を受けられる求人も一部扱っている転職サイトです。
書類選考が免除されれば、採用までのステップが省略されるため、内定獲得率を高めやすい転職サイトと言えます。
また、履歴書に空白の期間があることからなかなか書類選考を通過できないような人でも、面接から選考に進める場合があります。
DYM就職で転職活動するデメリット
- キャリアアップには不向きな転職サイトの可能性がある
サービス名 | DYM就職 |
---|---|
求人数(※) | 公開求人数:不明 |
対象年齢層 | 20代 |
フリーター・高卒に関する得意分野 | 未経験歓迎職 |
対象エリア | 全国 |
料金 | 無料 |
サポート内容 | ・カウンセリング ・面接対策 ・日程調整 ・企業との交渉 |
運営会社 | 株式会社DYM |
運営許可番号 | 13-ユ-304089 |
(※2025年7月時点 公式サイトに記載)
えーかおキャリア
出典:えーかおキャリア
えーかおキャリアとは
えーかおキャリアは、年間約6,000人(※)のサポート実績を持つ、20代の若手の転職に強みを持っている転職サイトです。
(※2025年7月時点 公式サイトに記載)
えーかおキャリアでの転職活動がおすすめの人
- フリーター・高卒で内定獲得率の高い転職サイトで転職活動を行いたい人
えーかおキャリアで転職活動するメリット
えーかおキャリアは、比較的内定率の高い転職サイトです。
大手転職サイトの平均内定獲得率が8.2%(※1)なのに対し、えーかおキャリアは約4倍の32.4%(※2)の内定獲得率を誇ります。
応募企業の採用傾向に合わせた面接対策や、アピール方法の提案など、内定獲得率を高めるためのサポートが手厚いです。
(※1.2 2025年7月時点 公式サイトに記載)
えーかおキャリアで転職活動するデメリット
- 希望勤務地によっては紹介してもらえる求人が少ない場合がある
サービス名 | えーかおキャリア |
---|---|
求人数(※) | 公開求人数:2,000件以上 |
対象年齢層 | 20代 |
フリーター・高卒に関する得意分野 | 20代の育成に力を入れている企業の求人 |
対象エリア | 全国 |
料金 | 無料 |
サポート内容 | ・カウンセリング ・求人紹介 ・履歴書と職務経歴書の添削 ・面接対策 |
運営会社 | 株式会社For A-career |
運営許可番号 | 13-ユ-309608 |
(※2025年7月時点 公式サイトに記載)
【業界・業種別】おすすめ転職サイト
IT業界におすすめ
レバテックキャリア
レバテックキャリアとは
レバテックキャリアは、希望企業への転職成功率96%(※)を誇る、IT・Webエンジニアに特化した転職サイトです。
(※2025年7月時点 公式サイトに記載)
レバテックキャリアでの転職活動がおすすめの人
- IT業界の転職で年収アップを狙える転職サイトを利用したい人
レバテックキャリアで転職活動するメリット
レバテックキャリアは、およそ4人のうち3人(※1)が年収アップしている実績がある転職サイトです。
さらに、レバテックキャリアを利用して転職した人の3人に2人が70万円以上(※2)の年収アップに成功しており、年収アップを実現させやすい転職サイトと言えます。
現状と同じスキルや経験でも、年収を上げやすい求人を紹介してもらえます。
(※1.2 2025年7月時点 公式サイトに記載)
レバテックキャリアで転職活動するデメリット
- 経験やスキルが少ないと積極的に支援してもらえない場合がある
サービス名 | レバテックキャリア |
---|---|
求人数(※) | 公開求人数:46,060件 |
対象年齢層 | 全年齢 |
IT業界に関する得意分野 | ITエンジニア・WEBデザイナーの求人 |
対象エリア | 全国 |
料金 | 無料 |
サポート内容 | ・求人紹介 ・キャリア相談 ・書類添削 ・面接対策 ・年収交渉 ・入社日調整 |
運営会社 | レバテック株式会社 |
運営許可番号 | 13-ユ-308734 |
(※2025年7月時点 公式サイトに記載)
レバテックキャリアを利用した人の口コミ
レバテックキャリアからアポの電話あり。
面倒だなと思いつつ、まあ面白い情報がゲットできればラッキーぐらいの気持ちで日程調整。
まったく期待しないで当日を迎えた。
あれ?めちゃくちゃ話が合うし、言語化できていなかった自分のキャリアを引き出してくれた。
めちゃくちゃ良いじゃん。— テンミリ転職 | エンジニアが転職でキャリアアップする方法 (@TTenmilli) October 4, 2024
DODAとレバテックキャリアに登録。担当ガチャは当たりっぽい。
— temi (@QA7718106893890) May 17, 2024
Geekly
出典:Geekly
Geeklyとは
Geeklyは、株式会社Geeklyが運営する、18,000件以上(※)の転職支援実績を持つIT業界特化型の転職サイトです。
(※2025年7月時点 公式サイトに記載)
Geeklyでの転職活動がおすすめの人
- 在職中に転職サイトを利用してIT業界への転職を進めたい人
Geeklyで転職活動するメリット
Geeklyは、在職中で忙しい場合でも、状況に合わせたサポートが受けやすい転職サイトです。
求人探しや応募書類の作成、日程調整や企業との交渉などを代行してもらえるため、86%(※)の人が在職中にGeeklyで転職活動を進めています。
現職が忙しく時間がない人でも、効率良く転職活動が進めやすい転職サイトです。
(※2025年7月時点 公式サイトに記載)
Geeklyで転職活動するデメリット
- 関東と関西の一部地域の求人に限られている
サービス名 | Geekly |
---|---|
求人数(※) | 公開求人数:39,000件以上 |
対象年齢層 | 全年齢 |
IT業界に関する得意分野 | ゲーム・エンジニア・クリエイターの求人 |
対象エリア | 東京都、神奈川、埼玉県、千葉県、大阪府、兵庫県、京都府、滋賀県、奈良県、和歌山県 |
料金 | 無料 |
サポート内容 | ・求人紹介 ・応募企業のニーズに合わせた面接対策 ・履歴書や職務経歴書の添削サービス ・企業との各種調整 |
運営会社 | 株式会社Geekly(ギークリー) |
運営許可番号 | 13-ユ-305272 |
(※2025年7月時点 公式サイトに記載)
介護士におすすめ
レバウェル介護
出典:レバウェル介護
レバウェル介護とは
レバウェル介護は、レバレジーズメディカルケア株式会社が運営する、介護業界に特化した転職サイトです。
レバウェル介護での転職活動がおすすめの人
- 転職サイトを利用して職場の雰囲気を事前に把握したい人
レバウェル介護で転職活動するメリット
レバウェル介護は、職場のリアルな情報を提供してもらえる転職サイトです。
職場の人間関係や有休消化率、残業の情報などを事前に共有してもらえる転職サイトであるため、働き始めてからのギャップに悩まされる心配が少ないです。
また、実際に働いている職員や採用担当者の声が掲載されている求人もあるため、比較検討する際に参考にしやすいでしょう。
レバウェル介護で転職活動するデメリット
- 四国・甲信越はサービス対象外
サービス名 | レバウェル介護 |
---|---|
求人数(※) | 公開求人数:158,596件 |
対象年齢層 | 全年齢 |
介護士に関する得意分野 | 職場の雰囲気を重視した求人紹介 |
対象エリア | 全国 |
料金 | 無料 |
サポート内容 | ・カウンセリング ・求人紹介 ・応募書類の添削 ・面接対策 ・選考の日程調整 ・面接同行 |
運営会社 | レバレジーズメディカルケア株式会社 |
運営許可番号 | 13-ユ-309623 |
(※2025年7月時点 公式サイトに記載)
介護ワーカー
介護ワーカーとは
介護ワーカーは、株式会社トライトキャリアが運営する、医療福祉業界に特化した転職サイトです。
介護ワーカーでの転職活動がおすすめの人
- 選択肢が豊富な転職サイトで求人を探したい人
介護ワーカーで転職活動するメリット
介護ワーカーは、さまざまな施設や勤務形態の求人を扱っている転職サイトです。
病院や老人ホーム、デイサービスや訪問介護など、働く場所を選択して求人を検索できます。
また、正社員のみでなく派遣やパート、紹介予定派遣などの雇用形態を選べるため、自身の状況に合った求人を見つけやすい転職サイトと言えます。
介護ワーカーで転職活動するデメリット
- 年収400万円以上の求人が比較的少ない
サービス名 | 介護ワーカー |
---|---|
求人数(※) | 公開求人数:70,129件 |
対象年齢層 | 全年齢 |
介護士に関する得意分野 | さまざまな雇用形態の求人 |
対象エリア | 全国 |
料金 | 無料 |
サポート内容 | ・履歴書や職務経歴書の添削 ・面接対策 ・面接日の調整 ・企業との交渉 |
運営会社 | 株式会社トライトキャリア |
運営許可番号 | 27-ユ-301770 |
(※2025年7月時点 公式サイトに記載)
看護師におすすめ
看護roo!
出典:看護roo!
看護roo!とは
看護roo!は、累計利用者数が60万人以上(※)の、看護師向け転職サイトです。
(※2025年7月時点 公式サイトに記載)
看護roo!での転職活動がおすすめの人
- 満足度の高い転職サイトに登録して看護師の転職活動を行いたい人
看護roo!で転職活動するメリット
看護roo!は、キャリアアドバイザーによる手厚いサポートが受けられる転職サイトです。
書類サポートや面接対策はもちろん、さまざまな病院の内情を共有してもらえたり、LINEで気軽に相談したりできます。
利用満足度が90%(※)と高いことから、丁寧かつ的確なサポートが期待できます。
(※2025年7月時点 公式サイトに記載)
看護roo!で転職活動するデメリット
- 拠点が比較的少ない転職サイトのため、地方の求人が少ない可能性がある
サービス名 | 看護roo! |
---|---|
求人数(※) | 公開求人数:219,911件 |
対象年齢層 | 全年齢 |
看護師に関する得意分野 | はじめての転職サポート |
対象エリア | 全国 |
料金 | 無料 |
サポート内容 | ・求人紹介 ・履歴書や職務経歴書の作成サポート ・面接対策 ・条件交渉 |
運営会社 | 株式会社クイック |
運営許可番号 | 27-ユ-020100 |
(※2025年7月時点 公式サイトに記載)
マイナビ看護師
※マイナビのプロモーションを含みます
マイナビ看護師とは
マイナビ看護師は、人材業界大手マイナビが運営する、看護師専門の転職サイトです。
マイナビ看護師での転職活動がおすすめの人
- できるだけミスマッチが少ない転職サイトで看護師として転職がしたい人
マイナビ看護師で転職活動するメリット
マイナビ看護師は、会って話すことを大切にしている転職サイトです。
全国に設置された相談会場で、転職希望者から直接希望や条件を聞くことができる転職サイトのため、マッチ度の高い求人の紹介が可能です。
また、アドバイザーが求人を出している医療機関へ直接出向き、現場の雰囲気や看護観まで把握しているため、就職後のミスマッチが少ない傾向にあります。
マイナビ看護師で転職活動するデメリット
- 勤務希望地によっては扱う看護師の求人が少ない場合がある
サービス名 | マイナビ看護師 |
---|---|
求人数(※) | 公開求人数:非公開 |
対象年齢層 | 全年齢 |
看護師に関する得意分野 | さまざまな施設の求人 |
対象エリア | 全国 |
料金 | 無料 |
サポート内容 | ・求人紹介 ・書類添削サービス ・面接対策 ・日程交渉 ・条件交渉 |
運営会社 | 株式会社マイナビ |
運営許可番号 | 13-ユ-080554 |
(※2025年7月時点 公式サイトに記載)
保育士におすすめ
保育のお仕事
保育のお仕事とは
保育のお仕事は、幅広い就業先の求人を扱う、保育士・幼稚園教諭専門の転職サイトです。
保育のお仕事での転職活動がおすすめの人
- 多くの非公開求人を扱う保育士専門の転職サイトを利用したい人
保育のお仕事で転職活動するメリット
保育のお仕事は、保育士向けの非公開求人を多く扱う転職サイトです。
非公開求人の中には、他の転職サイトにはない条件の良い求人が含まれている場合があるため、理想の求人に出会える可能性が高いです。
また、土日休みや社宅ありの求人をまとめた特集が組まれている場合もあり、自身に合った職場を探しやすい求人サイトと言えます。
保育のお仕事で転職活動するデメリット
- 正社員以外の雇用形態の求人が少なめ
サービス名 | 保育のお仕事 |
---|---|
求人数(※) | 公開求人数:48,770件 |
対象年齢層 | 全年齢 |
保育士に関する得意分野 | 幅広い就業先の求人 |
対象エリア | 全国 |
料金 | 無料 |
サポート内容 | ・求人紹介 ・履歴書作成サポート ・面接対策 ・入職準備のアドバイス |
運営会社 | 株式会社トライトキャリア |
運営許可番号 | 27-ユ-301770 |
(※2025年7月時点 公式サイトに記載)
保育士人材バンク
保育士人材バンクとは
保育士人材バンクは、医療・介護・福祉人材の登録者数350万人(※)の、保育業界専門の転職サイトです。
(※2025年7月時点 公式サイトに記載)
保育士人材バンクでの転職活動がおすすめの人
- 安心感が持てる保育士専門の転職サイトを探している人
保育士人材バンクで転職活動するメリット
保育士人材バンクは、運営元が東証プライム上場企業であり、厚生労働省からの認定を受けている転職サイトです。
厚生労働省から介護・医療・保育分野における「適正な有料職業紹介事業者」として認められているため、質の高いマッチングやサポートが期待できます。
また、プライバシーマークも取得している転職サイトのため、個人情報の管理に関して一定の水準を満たしています。
保育士人材バンクで転職活動するデメリット
- 都市部の求人に対して地方の求人が少なめ
サービス名 | 保育士人材バンク |
---|---|
求人数(※) | 公開求人数:35,257件 |
対象年齢層 | 全年齢 |
保育士に関する得意分野 | 内定まで最短3日のスピーディなサポート |
対象エリア | 全国 |
料金 | 無料 |
サポート内容 | ・履歴書添削 ・面接対策 ・条件交渉 |
運営会社 | 株式会社エス・エム・エス |
運営許可番号 | 13-ユ-190019 |
(※2025年7月時点 公式サイトに記載)
事務におすすめ
Indeed
Indeedとは
Indeedは、リクルートグループが運営する、インターネット上にある求人情報を集約して掲載している転職サイトです。
Indeedでの転職活動がおすすめの人
- 会員登録の必要がない転職サイトで事務の求人を検索したい人
Indeedで転職活動するメリット
Indeedは、会員登録なしでWeb上に公開されている事務の求人を検索できる転職サイトです。
約36万件(※)の事務に関連する求人が掲載されており、すべて無料かつ会員登録なしで閲覧可能です。
Web上に公開されている求人を一括で検索できるため、事務に関連する求人を効率的に探しやすいでしょう。
(※2025年7月時点 公式サイトに記載)
Indeedで転職活動するデメリット
- 転職に関するサポートは受けられない
サービス名 | Indeed |
---|---|
求人数(※) | 公開求人数:不明 |
対象年齢層 | 全年齢 |
事務に関する得意分野 | Web上の求人の一括検索 |
対象エリア | 全国 |
料金 | 無料 |
サポート内容 | なし |
運営会社 | Indeed Japan 株式会社 |
運営許可番号 | 13-ユ-313596 |
(※2025年7月時点 公式サイトに記載)
イーキャリア
イーキャリアとは
イーキャリアは、ソフトバンクグループが運営する、事務職を含む総合型の転職サイトです。
イーキャリアでの転職活動がおすすめの人
- おすすめの事務職の求人を、自動で紹介してもらえる転職サイトを探している人
イーキャリアで転職活動するメリット
イーキャリアは、検索履歴からおすすめの求人をピックアップしてくれる機能を備えた転職サイトです。
転職サイト内でのあなたの行動をAIが学習し、属性や希望条件などからマッチする求人が表示されます。
そのため、求人を検索する手間を抑えながら、理想の求人に出会える可能性があります。
イーキャリアで転職活動するデメリット
- 書類作成や面接対策などは自力で行う必要がある
サービス名 | イーキャリア |
---|---|
求人数(※) | 公開求人数:21,608件(年収100万円以上) |
対象年齢層 | 全年齢 |
事務に関する得意分野 | 職種未経験・業界未経験求人、年齢不問の求人 |
対象エリア | 全国、海外 |
料金 | 無料 |
サポート内容 | なし |
運営会社 | SBヒューマンキャピタル株式会社 |
運営許可番号 | 13-ユ-304266 |
(※2025年7月時点 公式サイトに記載)
アパレルにおすすめ
ファッションHR
ファッションHRとは
ファッションHRは、求人検索のみでなくスカウト機能も利用できる、ファッション業界に強い転職サイトです。
ファッションHRでの転職活動がおすすめの人
- アパレルのトップブランドの求人も扱う転職サイトを利用したい人
ファッションHRで転職活動するメリット
ファッションHRは、アパレル業界を代表するようなトップブランドが、直接求人を載せている転職サイトです。
世界的なラグジュアリーブランドやデザイナーズブランド、セレクトショップやSPAなどに興味がある場合、魅力的な求人を転職サイト内で見つけられる可能性が高いです。
ファッションHRで転職活動するデメリット
- 未経験OKのファッション業界の求人が比較的少ない
サービス名 | ファッションHR |
---|---|
求人数(※) | 公開求人数:8,922件 |
対象年齢層 | 全年齢 |
アパレル業界に関する得意分野 | 世界的なラグジュアリーブランドやデザイナーズブランドの求人 |
対象エリア | 全国、海外 |
料金 | 無料 |
サポート内容 | ・応募書類の添削 ・面接対策 ・採用条件の交渉 (スカウトサービスを利用した場合) |
運営会社 | 株式会社キャリアインデックス |
運営許可番号 | 13-ユ-306711 |
(※2025年7月時点 公式サイトに記載)
クリーデンス
クリーデンスとは
クリーデンスは、dodaで有名なパーソルキャリア株式会社が運営する、アパレル業界に特化した転職サイトです。
クリーデンスでの転職活動がおすすめの人
- 利用者が多い転職サイトでアパレル業界への転職活動を行いたい人
クリーデンスで転職活動するメリット
クリーデンスは、登録者数や求人企業数が多く、比較的規模の大きい転職サイトです。
求人を掲載している企業は4,000社(※)と業界の中でも比較的規模が大きいです。
正社員・契約社員の転職成功実績が豊富であり、求人数の多さから選択肢が広げやすい転職サイトのため、転職活動がスムーズに進みやすいでしょう。
(※2025年7月時点 公式サイトに記載)
クリーデンスで転職活動するデメリット
- スカウト機能がない
サービス名 | クリーデンス |
---|---|
求人数(※) | 公開求人数:不明 |
対象年齢層 | 全年齢 |
アパレル業界に関する得意分野 | 外資・ラグジュアリーブランドの求人 |
対象エリア | 全国 |
料金 | 無料 |
サポート内容 | ・求人紹介 ・面接対策セミナー ・個別面接対策 |
運営会社 | パーソルキャリア株式会社 |
運営許可番号 | 13-ユ-304785 |
(※2025年7月時点 公式サイトに記載)
医師におすすめ
リクルートドクターズキャリア
リクルートドクターズキャリアとは
リクルートドクターズキャリアは、リクルートグループの株式会社リクルートメディカルキャリアが運営する、医師専門の転職サイトです。
リクルートドクターズキャリアでの転職活動がおすすめの人
- 非常勤も視野に入れて転職サイトを利用したい人
リクルートドクターズキャリアで転職活動するメリット
リクルートドクターズキャリアは、常勤のみでなく非常勤の求人も多数扱っている転職サイトです。
転職サイト内で公開されている求人のみで、非常勤アルバイトの求人を約17,000件以上(※)掲載しています。
週4日勤務や当直・オンコールなしなど、働きやすさやゆとりのある生活を実現させやすい検索項目が充実しています。
(※2025年7月時点 公式サイトに記載)
リクルートドクターズキャリアで転職活動するデメリット
- 関東エリア以外の求人が比較的少ない
サービス名 | リクルートドクターズキャリア |
---|---|
求人数(※) | 公開求人数:17,649件 |
対象年齢層 | 全年齢 |
医師に関する得意分野 | 非常勤の求人 |
対象エリア | 全国 |
料金 | 無料 |
サポート内容 | ・求人紹介 ・条件交渉 |
運営会社 | 株式会社リクルートメディカルキャリア |
運営許可番号 | 13-ユ-080058 |
(※2025年7月時点 公式サイトに記載)
マイナビDOCTOR
※マイナビのプロモーションを含みます
マイナビDOCTORとは
マイナビDOCTORは、人材サービス20年以上(※)の実績を持つ、株式会社マイナビが運営する医師専門の転職サイトです。
(※2025年7月時点 公式サイトに記載)
マイナビDOCTORでの転職活動がおすすめの人
- 転職サイト内でさまざまな医師の求人を見たい人
マイナビDOCTORで転職活動するメリット
マイナビDOCTORは、20年以上(※)の医療機関と取引がある転職サイトであり、さまざまな医師の求人を扱っています。
(※2025年7月時点 公式サイトに記載)
自宅勤務OKやスポット勤務、高年収やインセンティブが見込める求人などを扱っている転職サイトのため、希望に合った医師の求人に出会いやすいです。
また、マイナビならではの、好条件・好待遇の非公開求人も紹介してもらえます。
マイナビDOCTORで転職活動するデメリット
- 希望勤務地によっては求人が少ない場合がある
サービス名 | マイナビDOCTOR |
---|---|
求人数(※) | 公開求人数:非公開 |
対象年齢層 | 全年齢 |
医師に関する得意分野 | 産業医の求人 |
対象エリア | 全国 |
料金 | 無料 |
サポート内容 | ・応募書類の添削 ・面接対策 |
運営会社 | 株式会社マイナビ |
運営許可番号 | 13-ユ-080554 |
(※2025年7月時点 公式サイトに記載)
薬剤師におすすめ
薬キャリAGENT
薬キャリAGENTとは
薬キャリAGENTは、年間20,000人以上(※)の薬剤師が転職活動を行っている、薬剤師専門の転職サイトです。
(※2025年7月時点 公式サイトに記載)
薬キャリAGENTでの転職活動がおすすめの人
- スピーディな対応をしてもらえる転職サイトを選びたい人
薬キャリAGENTで転職活動するメリット
薬キャリAGENTは、最短即日(※1)の求人紹介が可能であり、内定獲得までの期間が比較的短い転職サイトです。
あなたの希望に合った求人を、最短即日で最大10件(※2)紹介してもらえる上、より良い条件になるための交渉も行ってもらえます。
登録から内定までが最大10件(※3)の転職サイトであるため、スピーディな転職が実現しやすいです。
(※1~3 2025年7月時点 公式サイトに記載)
薬キャリAGENTで転職活動するデメリット
- コンサルタントとの面談は電話のみ
サービス名 | 薬キャリAGENT |
---|---|
求人数(※) | 公開求人数:36,540件 |
対象年齢層 | 全年齢 |
薬剤師に関する得意分野 | ハイクラスの求人 |
対象エリア | 全国 |
料金 | 無料 |
サポート内容 | ・最短即日で最大10件の求人紹介 ・条件交渉 ・履歴書や職務経歴書の添削 ・面接に関するアドバイス ・面接の日程調整 |
運営会社 | エムスリーキャリア株式会社 |
運営許可番号 | 13-ユ-304437 |
(※2025年7月時点 公式サイトに記載)
ヤクマッチ
ヤクマッチとは
ヤクマッチは、薬剤師転職サイト部門で支持率No.1や信頼度No.1など3冠を達成している(※)、薬剤師専門の転職サイトです。
(※2025年7月時点 公式サイトに記載)
ヤクマッチでの転職活動がおすすめの人
- 薬剤師が在籍している転職サイトを利用したい人
ヤクマッチで転職活動するメリット
ヤクマッチは、薬剤師が多く在籍している転職サイトです。
薬剤師の独立支援や認定薬剤師の制度、予防医療や在宅医療などに詳しいため、質問や相談に対する的確なアドバイスがもらえます。
薬剤師業界の内情や職場の雰囲気なども把握している転職サイトのため、転職先に関する精度の高い情報を得やすいです。
ヤクマッチで転職活動するデメリット
- 年収による求人検索ができない
サービス名 | ヤクマッチ |
---|---|
求人数(※) | 公開求人数:58,207件 |
対象年齢層 | 全年齢 |
薬剤師に関する得意分野 | 調剤薬局の求人 |
対象エリア | 全国 |
料金 | 無料 |
サポート内容 | ・薬剤師によるサポート ・勤務先の情報の共有 |
運営会社 | スプリングフィールド株式会社 |
運営許可番号 | 13-ユ-306533 |
(※2025年7月時点 公式サイトに記載)
営業職におすすめ
マイナビ営業AGENT
※マイナビのプロモーションを含みます
マイナビ営業AGENTとは
マイナビ営業AGENTは、株式会社マイナビが運営する、営業職専門の転職サイトです。
マイナビ営業AGENTでの転職活動がおすすめの人
- マイナビ営業AGENTのみが扱う独占求人を紹介してほしい人
マイナビ営業AGENTで転職活動するメリット
マイナビ営業AGENTは、独占求人や非公開求人を多数保有している転職サイトです。
独占求人や非公開求人の中には、応募が殺到してしまうような好条件・好待遇な求人が含まれている場合があるため、理想的な求人に出会える可能性が高い転職サイトと言えます。
さらに、一般公開されている求人よりも競争率が高まりにくいため、内定獲得につながりやすい可能性があります。
マイナビ営業AGENTで転職活動するデメリット
- 若手向けの転職サイトであるため40代以上の人には不向きな場合がある
サービス名 | マイナビ営業AGENT |
---|---|
求人数(※) | 公開求人数:非公開 |
対象年齢層 | 全年齢 |
営業職に関する得意分野 | 幅広い業界の営業職 |
対象エリア | 全国 |
料金 | 無料 |
サポート内容 | ・職務経歴書のブラッシュアップや模擬⾯接 ・利⽤回数や期間に制限なく、夜間や⼟曜(9:30〜17:30)も含めて相談可能 ・⾯接⽇程などのスケジュール調整や給与などの条件交渉等も代⾏可能 |
運営会社 | 株式会社マイナビ |
運営許可番号 | 13-ユ-080554 |
(※2025年7月時点 公式サイトに記載)
OSUMITSUKI
OSUMITSUKIとは
OSUMITSUKIは、東京都、埼玉県、千葉県、神奈川県の1都3県の求人を扱う、営業職に特化した転職サイトです。
OSUMITSUKIでの転職活動がおすすめの人
- 内定率が高い転職サイトを利用して営業職の転職活動を進めたい人
OSUMITSUKIで転職活動するメリット
OSUMITSUKIは、1次面接をパスして選考に進める上、高い内定率を誇る転職サイトです。
OSUMITSUKIが共通1次面接を行い、その結果と100社以上(※1)の企業の合格点を照らし合わせ、最終面接から受けられる企業を紹介してもらえます。
一般的な転職サイトの内定率が4%(※2)程度であるのに対し、OSUMITSUKIの内定率は約30%(※3)であるため、効率的に転職活動を進められる可能性が高いです。
(※1~3 2025年7月時点 公式サイトに記載)
OSUMITSUKIで転職活動するデメリット
- 1都3県以外の求人は扱っていないである
サービス名 | OSUMITSUKI |
---|---|
求人数(※) | 公開求人数:不明 |
対象年齢層 | 全年齢 |
営業職に関する得意分野 | 一次面接をパスできる求人 |
対象エリア | 東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県 |
料金 | 無料 |
サポート内容 | ・共通一次面接 ・一次面接をパスできる求人の紹介 |
運営会社 | PortRay株式会社 |
運営許可番号 | 13-ユ-314535 |
(※2025年7月時点 公式サイトに記載)
【エリア特化】おすすめ転職サイト
以下では、エリア別におすすめの転職サイトを公開求人数と併せて、一例として紹介していきます。
エリア | 転職サイト名 | 掲載求人数(※) |
---|---|---|
北海道 | ・ジョブキタ ・アルキタ ・ジョブアンテナ北海道 |
・1,637件 ・2,117件 ・1,105件 |
東北 | ・仙台・宮城求人.com ・青森の会社 ・Kocchake! |
・245件 ・170件 ・991件 |
関東 | ・アポルテ ・ちばキャリ ・よし、群馬へ帰ろう! |
・228件 ・456件 ・743件 |
中部 | ・にいがた就職応援団 ・アイキュー ・ジョブズゴー |
・2,188件 ・24,088件 ・54,466件 |
関西 | ・コトコト ・みえの仕事マッチングサイト ・ひょうごで働こう!マッチングサイト |
・1,004件 ・258件 ・476件 |
四国 | ・いつか徳島 ・高知求人ネット ・かが転 |
・494件 ・782件 ・不明 |
中国 | ・ヒロジョブ転職 ・くらしまねっと仕事検索 ・オカジョブ転職 |
・489件 ・6,673件 ・736件 |
九州 | ・タマリバ ・ふるさとみやざき人材バンク ・ワンストップジョブサイトくまもと |
・231件 ・1,330件 ・1,827件 |
(※2025年7月時点 各公式サイトに記載)
【アンケート結果】転職サイトのおすすめランキング
転職サイトを利用したことのあるユーザーを対象に独自のアンケート調査を行い、その結果を基にランキング表を作成しました。
なお、ランク付けしているエージェントは、「利用したことのあるユーザー数が7名を超えているエージェントのみ」となっています。
※アンケートの詳細はアンケート調査概要をご確認ください
ランキング結果 | 1位 doda(デューダ) | 2位 エン転職 | 3位 リクルートエージェント | 4位 リクナビNEXT | 5位 マイナビ転職 |
---|---|---|---|---|---|
獲得点数 | 15点 | 8点 | 7点 | 5点 | 5点 |
利用したことのあるユーザー数 | 39人 | 17人 | 32人 | 27人 | 29人 |
求人の質の満足度 | 3.77 | 3.71 | 3.34 | 3.41 | 3.31 |
エージェントの対応の満足度 | 3.87 | 3.76 | 3.63 | 3.70 | 3.48 |
紹介求人の年収の満足度 | 3.67 | 3.35 | 3.41 | 3.19 | 3.31 |
転職までのスピード感の満足度 | 3.74 | 3.53 | 3.34 | 3.33 | 3.24 |
求人数(※) | 公開求人数:248,245件 非公開求人数:28,974件 |
公開求人数:93,850件 非公開求人数:15,000件 |
公開求人数:575,189件 非公開求人数:430,395件 |
公開求人数:1,167,000件以上 非公開求人数:不明 |
公開求人数:非公開 非公開求人数:非公開 |
サポート内容 | ・応募書類の添削 ・模擬面接 ・書類の提出の代行 ・面接の日程調整の代行 |
・レジュメアドバイス ・面接対策サポート |
・提出書類の添削 ・面接対策 ・独自分析の業界・企業情報の提供 ・職務経歴書を簡単に作れる「職務経歴書エディター」を利用可能 ・面接の通過率を高める「面接力向上セミナー」の開催 |
・公式サイトから転職を成功させるためのノウハウがまとまった記事を閲覧できる ・履歴書や職務経歴書のテンプレートをダウンロードできる |
・全国で転職フェアを開催 ・公式サイトに転職ノウハウを掲載 |
※2025年7月執筆時点
【2025年最新】転職サイトの掲載求人数を紹介
以下の転職サイトを例に、掲載求人数を見ていきます。
サイト名 | 掲載の公開求人数 |
---|---|
リクナビNEXT | 1,168,000件以上 |
エン転職 | 97,650件 |
Re就活 | 11,237件 |
出典:各公式サイトに記載
※2025年7月18日時点
転職サイトを選ぶポイント
求人の多さで選ぶ
自分に合った転職サイトを選ぶためのポイントとして、求人の多さで選ぶことがあります。
求人の少ない転職サイトを選んでしまうと、希望する条件に合致した求人情報が見つからない・選択肢が少なくなる可能性が出てきてしまいます。
求人の多さで選ぶことにより求人情報が見つからない事態を避けやすくなり、あなたに合った転職サイトを選べるようになるでしょう。
求人の多いサイトならさまざまな条件を指定して求人情報を検索した場合でも、複数の選択肢から転職先を選ぶことが可能になります。
サポートの充実度で選ぶ
自分に合った転職サイトを選ぶためのポイントとして、サポートの充実度で選ぶことが挙げられます。
サポートが充実していない転職サイトを選んでしまうと、転職の際に必要となる応募書類の添削や面接対策などを別のサービスで補う必要が出てきます。
サポートの充実度で選ぶことにより転職サポートのために別サイトへ登録する手間がなくなり、自分に合った転職サイトを選べるようになるでしょう。
例えばdodaなら、履歴書の添削・模擬面接・面接日程の調整などのサポートを無料で受けられます。
希望の業界が得意なサイトを選ぶ
自分に合った転職サイトを選ぶためのポイントとして、希望の業界が得意なサイトを選ぶことも重要です。
希望の業界が得意でないサイトを選んでしまうと、全体の求人数が多かったとしても希望する業界の求人数が少なくなってしまうでしょう。
希望の業界が得意なサイトを選ぶことで条件に合致した求人の数が増えるため、自分に合った転職サイトを選ぶ助けとなります。
例えばアパレル業界への転職を考えているなら、アパレル業界に特化した転職サイトを選ぶことで希望に合致した求人を見つけやすくなるでしょう。
自分の状況に合わせてサイトを選ぶ
自分に合った転職サイトを選ぶためのポイントとして、自分の状況に合わせてサイトを選ぶことが挙げられます。
自分の年収や年代が合っていない転職サイトを選んでしまうと、求人を出している企業が求める人材とマッチしないため、応募できる求人が見つかりにくいです。
自分の状況に合わせてサイトを選ぶことで、希望の求人に出会える可能性が高まり、自分に合った転職サイトを選べるようになります。
例えば、若手向けの転職サイトには未経験可の求人が多く掲載されていたり、ミドル世代向けの転職サイトには、管理職や専門職など経験が生かせる求人が多く掲載されていたりします。
年収にこだわって転職したい場合は、ハイクラス向けの転職サイトやスカウト型の転職サイトを選ぶと、効率的に転職活動が進めやすいでしょう。
転職サイトを利用するメリット
自身のタイミングで転職活動を進められる
転職サイトを利用するメリットの1つに、自身のタイミングで転職活動を進められるということがあります。
エージェントに催促されることがないため、求人を検索して応募する時期や実際に転職する時期を自身で決めやすくなるでしょう。
そのため早く転職したいので積極的に転職活動を進める、多忙な時期であるため転職活動を後回しにするなどの調整が可能になります。
複数の求人をまとめて検索・比較できる
転職サイトを利用する他のメリットに、複数の求人をまとめて検索・比較できることも挙げられます。
転職サイトでは希望する条件を指定して求人情報を検索することで、複数の求人情報を表示することが可能です。
また、検索結果として表示された求人情報のさまざまな項目を比較できます。
転職に役立つコンテンツを利用できる
転職サイトを利用するメリットとして、転職に役立つコンテンツを利用できる点もあります。
例えば、転職サイトを実際に利用した方のインタビュー記事や転職に役立つコツを掲載した記事などを閲覧できます。
また、転職にあたって自己分析するための診断ツールを利用することも可能です。
転職に関する知識を得ることで、以降の転職活動を有利に進めやすくなるでしょう。自分の強みや特性を理解して、転職先を選ぶ際の参考にもできます。
転職サイトを利用するデメリット
応募や企業へのコンタクトは自身で行う必要がある
転職サイトを利用するデメリットの1つに、応募や企業へのコンタクトは自身で行う必要があるということがあります。
履歴書や職務経歴書の提出や面接日程の調整など、転職に必要なやりとりは自分自身で完了しなければなりません。
転職活動に必要な手間が増えますし、やりとりに慣れていない場合には不都合な日程で転職活動をしなければならない可能性が出てきます。
転職サイトのコンテンツを利用して、応募や企業へのコンタクトに関する知識を得ておくことが重要です。
コンサルタントからのサポートを受けにくい
転職サイトを利用する他のデメリットとして、コンサルタントからのサポートを受けにくいという点もあります。
経歴やスキルから適した求人を紹介してもらったり、応募書類の添削や模擬面接などの支援を受けたりといったサポートは期待できなくなるでしょう。
採用される可能性の高い求人に出会える可能性が低くなりますし、転職活動に必要な準備を全て自身で用意しなければならなくなります。
採用後の条件調整を自身で行う必要がある
転職サイトを利用するデメリットの中には、採用後の条件調整を自身で行う必要があるということも挙げられます。
転職先との年収の交渉や入社日の調整などを、自身で直接実施しなければなりません。
そのため転職エージェントを利用して転職した場合と比べて、不利な条件で転職することになる可能性が出てくるでしょう。
転職サイトの利用がおすすめの人
- 転職に関するスケジュールを自身で決めたい人
- 複数の求人を比較して転職先を決めたい人
- 転職に関する知識を得てから転職活動を始めたい人
転職サイトを利用することで応募や転職のタイミングを自分で決められるようになるため、転職サイトはスケジュールを自身で決めたい方におすすめです。
エージェントへの返信などを気にかける必要がなく、時間の余裕に合わせて転職活動の進め方を調整できます。
エージェントから紹介された求人のみでなく幅広い求人情報を比較できるため、複数の求人を比較して転職先を決めたい方にもおすすめです。
希望する条件が決まっているなら、条件を満たした求人の中からさらに良い求人を探せるでしょう。
また、実際に求人を検索したり応募したりする前にさまざまなコンテンツで情報を収集できるため、転職に関する知識を得てから転職活動を始めたい方にもおすすめします。
転職サイトの利用がおすすめできない人
- 転職活動に必要となる手間を省きたい人
- 面接対策などのサポートを受けて転職活動を進めたい人
- 転職先の企業との交渉に自信がない人
転職活動に手間をかける必要が出てくるため、転職活動に必要となる手間を省きたい方に転職サイトはおすすめでない転職サービスです。
転職エージェントを利用する場合と異なり、応募書類の提出や面接日程の調整などに自身の時間を割かなければなりません。
スキルや条件に合った求人を自身で見つけなければならず応募書類の添削や模擬面接などの支援も受けられないため、サポートを受けて転職活動を進めたい方にはおすすめできません。
また、年収の交渉や入社日の調整などを自身で転職先の企業とやりとりしなければならないことから、転職先の企業との交渉に自信がない方にもおすすめでしょう。
転職サイト以外に転職エージェントの利用の検討がおすすめ
転職サイトを利用する際は、転職エージェントの利用も検討することをおすすめします。
転職エージェントを併用することで応募書類の添削や面接対策などのサポートを受けられるようになるため、転職サイトのデメリットを補うことが可能です。
転職サイトを有効活用するコツ・注意点
転職する軸を明確にしておく
転職サイトを利用する際のコツとして、転職する軸を明確にしておくことが挙げられます。
軸を明確にしておくことで、転職サイトが提供する数多くの求人の中から希望に合った求人情報を絞りやすくなります。
軸をあいまいにした状態で転職活動を進めると幅広い選択肢の中から求人情報を絞りにくくなり、応募先に迷う可能性が高まるでしょう。
アプリやサイトの機能をフル活用する
転職サイトを利用する際のコツに、アプリやサイトの機能をフル活用することもあります。
例えばdodaにはレコメンド機能があり、登録した内容やサイト内の履歴に応じておすすめの求人情報が表示することが可能です。
アプリやサイトの機能をフル活用することで、希望に合致した求人を見つけやすくなったり企業からスカウトを受けやすくなったりするでしょう。
逆にアプリやサイトの機能を活用しないまま転職活動を進めると、希望に合った求人を見逃したり企業からスカウトされるチャンスを逃したりする結果になる可能性が出てきます。
複数のサイトに登録しておく
転職サイトを上手く活用する方法として、複数のサイトに登録しておくことも挙げられます。
転職サイトごとに扱う求人情報が異なるため、複数のサイトに登録しておくことでアクセスできる求人の数を増やすことが可能です。
また複数のサイトの転職に関するコンテンツやセミナーを利用することで、転職に必要な知識を得やすくなります。
単一のサイトのみに登録している場合、希望に合った求人を見つけるチャンスを逃す可能性が出てくるでしょう。
利用できるコンテンツの幅が狭くなり、転職に必要な知識を得にくくなります。
ただしむやみに登録するサイトを増やすのではなく、利用目的を明確にして登録するサイトを選ぶことが大切です。
転職エージェントも同時に利用する
転職サイトを利用する際のコツには、転職エージェントも同時に利用することも挙げられます。
転職エージェントを利用することで転職に関するサポートを受けやすいです。
例えばdodaに登録すると、応募書類の添削や面接のアドバイスなどのサポートを無料で受けられます。
転職エージェントを利用しない場合、転職に関するサポートが受けられなくなるため独学で対応しなければなりません。
転職サイトのように自ら求人情報を検索して応募先を希望できる、dodaのような転職エージェントもあります。
転職サイトと転職エージェントの特徴を比較
種類 | 転職の進め方 | 転職サポート内容 | 求人数 | 応募方法 | 情報収集 |
---|---|---|---|---|---|
転職サイト | 自力で行う | なし | 比較的多い | 企業へ直接応募 | サイト内のコラムなど |
転職エージェント | 専任のアドバイザーと相談しながら進める | 応募書類の添削、面接対策、企業との交渉 | 非公開求人が多め | エージェントを通して応募 | 内部情報や採用傾向などの共有 |
上記は転職サイトと転職エージェントの違いをまとめたものになります。
それぞれのメリットとデメリットがあるため、あなたが重視したいポイントを踏まえて利用するサービスを検討するのがおすすめです。
例えば、自身のペースで求人を探したい場合は転職サイト、求人紹介や面接のサポートを重視する場合は転職エージェントの利用がおすすめであると言えます。
転職サイトを利用する流れ
転職サイトを利用する流れについて、dodaを例に紹介していきます。
- dodaのHPから会員登録ページにアクセスする
- 「会員登録(無料)」をクリックする
- 氏名・生年月日などの情報を送信して会員登録を完了する
- オンライン・電話でキャリアカウンセリングを受ける
- 求人への応募を依頼する
- 応募先の採用プロジェクト担当から連絡を受ける
- 履歴書や職務経歴書などの応募書類を作り添削を受ける
- キャリアアドバイザーに書類の提出を代行してもらう
- 書類選考を受ける
- (希望する場合)模擬面接などの面接対策を受ける
- 面接を受ける
- 入社日の調整などを依頼する
- 転職先に入社する
dodaに会員登録するには、転職が完了するまで確実に連絡を受けられるメールアドレス・電話番号が必要です。
またdodaは転職サイトのようにも利用できる転職エージェントであるため、自身で検索しない場合でも求人を紹介してもらえることがあります。
求人サイト以外のおすすめの転職サイトまとめ
転職サイト名 | 特徴 |
---|---|
ミイダス | ・質問に答えていくことで想定される年収を提示してもらえる ・仕事をする上での強みや適している仕事がわかるコンピテンシー診断を利用できる |
業界動向サーチ | ・さまざまな業界の動向や経済規模を視覚的に把握できる ・経常利益や平均年収などの各項目について業界ごとのランキングを参照できる |
キャリコネ | ・仕事のやりがいや給与の満足度など複数の項目について企業に対する社員からの評価をチェックできる ・特定のテーマに関する社員の口コミ情報を確かめられる |
転職会議 | ・評価制度や事業の成長性など複数のカテゴリについて企業の口コミ情報をチェックできる ・退職理由や入社後に感じたギャップなど否定的な内容が多い口コミも見られる |
Openwork | ・回答者の平均年収などのデータを含んだ口コミ情報を確かめられる ・口コミ情報が掲載されている企業に関連した求人情報を検索できる |
JobQ | ・転職に関して疑問に思っている点・知りたい点を素性を明かさずに質問できる ・特定の企業に関する質問を投稿することも可能である |
転職サイト以外の公的転職支援サービスまとめ
転職サイト以外で、転職支援を行っている公共機関を以下にまとめました。
転職サイトと併用することで、転職活動を成功できる確率を高くできます。
サービス名 | 特徴 |
---|---|
ハローワークインターネットサービス | ・ハローワークの求人情報をスマホやパソコンから閲覧できる ・メッセージ機能を利用して応募先の企業とコミュニケーションを取ることも可能である |
ハローワーク | ・転職サイトに掲載されていない地元企業の求人を見つけられる可能性がある ・面接対策や応募書類の添削などの支援を無料で受けられる |
わかものハローワーク | ・34歳以下を対象にした就職相談や職業紹介を実施している ・パソコンを利用した適職診断や専門家によるカウンセリングが利用できる |
マザーズハローワーク | ・キッズコーナーがあり子供連れでも利用しやすい ・子育てと両立できる求人情報や子育て支援に関する情報を提供してもらえる |
ジョブカフェ | ・無料でパソコンを利用して履歴書を作成したり求人情報を検索したりすることが可能である ・若年者向けの合同企業説明会や就職面接会などのイベントに参加できる |
サポステ | ・15~49歳の人を対象とする予約制の相談・面談が受けられる ・コミュニケーション講座やビジネスマナー講座など転職に役立つスキルが習得できるサポートを利用可能である |
転職サイトを利用した人の口コミ・体験談
良い口コミ・成功談
転職サイトを利用した方の良い口コミ・体験談として、下記の3つを紹介します。
20代が転職サイトや転職エージェントを使ってよかったこと✨
1.面接対策してもらえる
2.求人探しが楽になる
3.応募書類を添削してもらえる
4.転職について相談できる20代だと転職活動が初めての人も多いのでらサポートの手厚さをメリットだと感じる人が多いんですね☺️
— ゆか@㍿いい感じえーじぇんと。広報担当・SNSマーケター (@iikanjiagent28) July 16, 2024
転職サイトのエージェントを初めて活用してキャリアカウンセリング受けてみたけど、転職市場の話とかエージェントの活用方法とか知らんことばっかでほえ〜な時間だつたわ。
— たて@41w4d→10/25🎀 (@g9nsnz6cOw71ZqT) June 20, 2023
今日の面接、転職サイト通して社長さん自ら声をかけてくださった。雇われている人事と違って雇う側だから、働き方を建設的に考えてもらえるかもという読みは当たった🙌通勤距離はぶっちゃけ遠い。だけどはなから無理だと決めつけなくて良かった😌正社員扱いで平日時短勤務での採用になればいいなぁ🤝
— ai_o (@l3_brd) July 9, 2024
転職サイトを利用した人の口コミ・体験談として「面接対策や書類添削など、さまざまなサポートを受けられた」「転職に関する知識を得られた」というものがありました。
また「転職サイトを介して直接企業からスカウトを受けた」というように、求人情報を検索する以外の形で転職できた例も見られました。
転職サイトを活用することで転職に役立つサポート・知識を得られ、さまざまな転職先と巡り合うチャンスも生まれるでしょう。
悪い口コミ・失敗談
転職サイトを利用した方の悪い口コミ・体験談として、下記の3つを紹介します。
あーあ、転職やり直し~🥲
転職サイト見るとたくさんあるけど、条件合うとこ少ない。いいな!って思ったとこは日進市だった😆毎日通うのは大変だけど😂— みーりん (@mi_rinakiv6) July 8, 2024
転職サイト見てるけど、今の会社で管理職やってるから、転職しても年収上がるところが見つからない…😩恐らく給与とかは交渉出来ると思うけど、劇的に年収上がるとかは無さそう…あとはもう仕事内容か…。
— 刹那@恋と深空セイヤ推し🌟 (@SetsunaRsar) June 23, 2024
私には某転職サイトとか某医療系転職サイトとかは合わなかった。
合計100社以上応募して、面接に行けたのは2社くらい?ほとんど書類選考で落ちた。
もう最後は何でもええわ!って感じで、手当たり次第応募したけど。— まつり (@maturi_way) January 26, 2024
転職サイトを利用した人の口コミ・体験談として「条件の合う求人が少ない」「年収がアップする求人が見つからない」というものがありました。
また「応募した求人の中で、面接まで進んだケースが少ない」というような口コミも見つかりました。
転職サイトを利用したからといって必ずしも希望に合致した求人が見つかる・転職が成功するわけではない状況が見て取れる状況です。
転職サイトを利用する際は単に求人数のみで判断せず、希望に合った求人情報を取り扱っているかどうかに注目することが重要です。
また転職サポートのないサービスを利用する場合、別途転職エージェントなどを併用することも検討する必要があります。
転職サイトに関するよくある質問
転職サイトと転職エージェントの違いは何?
転職エージェントは転職に関するサポートを受けられますが、転職サイトでは受けられません。
転職サイトは自身のペースで求人を検索して応募する仕組みであるのに対して、転職エージェントはスキルや経歴をもとに適した求人を紹介してもらうシステムです。
転職エージェントには、面接対策などの支援を無料で受けられる仕組みもあります。
転職サイトは無料で採用まで利用できる?
転職サイトは、原則として登録から採用に至るまで料金を支払わずに利用することが可能です。
転職サイトは求人情報を掲載する企業から手数料を得て運営されているため、利用者が料金を支払う必要はありません。
転職に有利なサイトはどこ?
転職に有利かどうかは、あなたが重視するポイントによって異なります。
例えば特定の業種への転職を考えている場合、その業種の求人数が多い転職サイトやその業種に関するコンテンツが豊富な転職サイトを利用すると有利になる可能性が高いでしょう。
複数の転職サイトに登録するのは規約違反?
複数の転職サイトに登録することは、基本的に規約違反ではありません。
実際に複数の転職サイトを利用しているユーザーが少なくないことからも、規約違反でないことがわかります。
転職サイトの利用が現職の会社にばれることはある?
転職サイトの利用が、現職の会社にばれることは基本的にはありません。
ただしスカウト機能など企業に一定の情報が伝わる機能を利用した場合、経歴から現職の会社にばれる可能性が出てきます。
ばれる事態を防ぎたい場合は、スカウト機能自体を使わないもしくはブロック機能を利用して現職の会社があなたの情報にアクセスできないようにすることがおすすめです。
会員登録なしで利用できる?
多くの転職サイトでは、会員登録なしでも求人情報を検索することが可能です。
ただし求人への応募やチェックリストの利用など、サイトの機能をフルに活用したい場合は会員登録が必要になるケースが多いでしょう。
転職サイト利用者へのアンケート調査
アンケートの概要
アンケート調査対象 | 転職サイトを利用した20代以上のユーザー |
---|---|
調査概要 | 転職サイト利用者へのアンケート調査 |
調査方法 | インターネットアンケート |
アンケート集計人数 | 163人 |
アンケート参加者の年齢・性別
年齢
20代 | 30代 | 40代 | 50代 | 60代~ | |
---|---|---|---|---|---|
人数 | 49人 | 64人 | 34人 | 11人 | 5人 |
性別
男性 | 女性 | 回答しない | |
---|---|---|---|
人数 | 101人 | 57人 | 5人 |
アンケート結果
質問① 利用したことのある転職エージェントはどこですか?
業者名 | 利用者数 |
リクルートエージェント | 32 |
doda(デューダ) | 39 |
リクナビNEXT | 27 |
エン転職 | 17 |
マイナビ転職 | 29 |
Re就活 | 3 |
はたらいく | 1 |
タマリバ | 0 |
DietitianJob (ダイエッティシャンジョブ) | 1 |
住まキャリ | 0 |
DEN-PRO 歯科衛生士 | 1 |
福岡エンジニア求人ガイド | 1 |
求人アット | 0 |
ながの仕事物語 | 0 |
その他 | 12 |
質問② 紹介求人の質の観点から、どの程度満足していますか?
業者名 | 大変満足 | やや満足 | 普通 | やや不満 | 大変不満 | 平均点 |
リクルートエージェント | 4 | 12 | 8 | 7 | 1 | 3.34 |
doda(デューダ) | 8 | 18 | 9 | 4 | 0 | 3.77 |
リクナビNEXT | 3 | 9 | 11 | 4 | 0 | 3.41 |
エン転職 | 3 | 9 | 2 | 3 | 0 | 3.71 |
マイナビ転職 | 1 | 13 | 9 | 6 | 0 | 3.31 |
Re就活 | 0 | 1 | 1 | 1 | 0 | 3.00 |
はたらいく | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1.00 |
タマリバ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | #DIV/0! |
DietitianJob (ダイエッティシャンジョブ) | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 5.00 |
住まキャリ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | #DIV/0! |
DEN-PRO 歯科衛生士 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1.00 |
福岡エンジニア求人ガイド | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 5.00 |
求人アット | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | #DIV/0! |
ながの仕事物語 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | #DIV/0! |
その他 | 3 | 3 | 6 | 0 | 0 | 3.75 |
質問③ エージェントの対応の観点から、どの程度満足していますか?
業者名 | 大変満足 | やや満足 | 普通 | やや不満 | 大変不満 | 平均点 |
リクルートエージェント | 4 | 15 | 10 | 3 | 0 | 3.63 |
doda(デューダ) | 12 | 14 | 10 | 2 | 1 | 3.87 |
リクナビNEXT | 6 | 9 | 10 | 2 | 0 | 3.70 |
エン転職 | 3 | 8 | 5 | 1 | 0 | 3.76 |
マイナビ転職 | 4 | 10 | 11 | 4 | 0 | 3.48 |
Re就活 | 0 | 1 | 2 | 0 | 0 | 3.33 |
はたらいく | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 4.00 |
タマリバ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | #DIV/0! |
DietitianJob (ダイエッティシャンジョブ) | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 4.00 |
住まキャリ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | #DIV/0! |
DEN-PRO 歯科衛生士 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 2.00 |
福岡エンジニア求人ガイド | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 5.00 |
求人アット | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | #DIV/0! |
ながの仕事物語 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | #DIV/0! |
その他 | 2 | 7 | 3 | 0 | 0 | 3.92 |
質問④ 紹介求人の年収の観点から、どの程度満足していますか?
業者名 | 大変満足 | やや満足 | 普通 | やや不満 | 大変不満 | 平均点 |
リクルートエージェント | 4 | 10 | 13 | 5 | 0 | 3.41 |
doda(デューダ) | 5 | 20 | 10 | 4 | 0 | 3.67 |
リクナビNEXT | 2 | 4 | 18 | 3 | 0 | 3.19 |
エン転職 | 2 | 5 | 7 | 3 | 0 | 3.35 |
マイナビ転職 | 3 | 11 | 7 | 8 | 0 | 3.31 |
Re就活 | 0 | 1 | 2 | 0 | 0 | 3.33 |
はたらいく | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 4.00 |
タマリバ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | #DIV/0! |
DietitianJob (ダイエッティシャンジョブ) | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 5.00 |
住まキャリ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | #DIV/0! |
DEN-PRO 歯科衛生士 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1.00 |
福岡エンジニア求人ガイド | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 5.00 |
求人アット | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | #DIV/0! |
ながの仕事物語 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | #DIV/0! |
その他 | 1 | 1 | 9 | 1 | 0 | 3.17 |
質問⑤ 転職のスピードの観点から、どの程度満足していますか?
業者名 | 大変満足 | やや満足 | 普通 | やや不満 | 大変不満 | 平均点 |
リクルートエージェント | 3 | 12 | 11 | 5 | 1 | 3.34 |
doda(デューダ) | 11 | 14 | 9 | 3 | 2 | 3.74 |
リクナビNEXT | 3 | 8 | 11 | 5 | 0 | 3.33 |
エン転職 | 3 | 4 | 9 | 1 | 0 | 3.53 |
マイナビ転職 | 2 | 10 | 10 | 7 | 0 | 3.24 |
Re就活 | 0 | 1 | 2 | 0 | 0 | 3.33 |
はたらいく | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 2.00 |
タマリバ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | #DIV/0! |
DietitianJob (ダイエッティシャンジョブ) | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 5.00 |
住まキャリ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | #DIV/0! |
DEN-PRO 歯科衛生士 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 3.00 |
福岡エンジニア求人ガイド | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 5.00 |
求人アット | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | #DIV/0! |
ながの仕事物語 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | #DIV/0! |
その他 | 2 | 4 | 5 | 1 | 0 | 3.58 |

株式会社ファンオブライフ
領域特化型転職エージェントとして「アガルートキャリア」や「Education Career」などの運営を行う。有料職業紹介事業(許可番号:13-ユ-307322)。